名古屋市議等のOB会に公費補助ーこれっていいの??
 名古屋市の元市長、元助役(助役8年以上)、市会議員OB(議員12年以上)でつくる「市政功労者クラブ」(H12.5.現在54名)に’99年度で524万円の補助金が出されていました。
 会員が払う会費は年額5千円、実に20倍近い補助金です。
 申請書によれば、補助金の用途は「市政の発展及び市民の福祉増進並びに会員相互の親睦を図るために、市政に関する調査研究などその活動を強化充実し、われわれの市政に関する豊かな経験を合わせ、目的の実現を図ろうとするもの」だそうです。
 愛知県にも同様な「県政功労者協会」があり、589万円の補助が行われています。
 自らの職場での勤務や経験をもって市政功労者と称し、会費の数十倍の補助金を受けて親睦活動を行うことに、後ろめたさを感じないのでしょうか。
 きっと、自らを超エリートの特権階級と任じているのでしょう。
 ちなみに、一般企業でも役員OBなどに同種の優遇措置を行っているところもありますが、いずれもせいぜい会費と同額止まりのようです。まして原資が税金です。
 公開された資料を分析検討し、場合によっては監査請求を起こすことになります。
 議員野球大会への職員随行は公務ですか?
    半田市、常滑市への公開質問状に回答
 かねてから各方面で問題になっている議員野球大会への公費支出ですが、9月に行われた半田市と常滑市の議員親善野球大会に半田市の職員が公用車を使用して随行していた件について、市民オンブズマン知多半島が公開質問状を提出、このほど回答がありました。
 随行した職員名、参加議員名も明らかにした上で、職員随行は公務であると認識していたとのことでした。
 今後については、「検討したい」としています。
望 年 会  12月27日(水)18:30 
 高丘町近く「かっぱ園」 ーー申し込みをお忘れなくーー
 名古屋市民オンブズマン・タイアップグループ合同の、年末恒例大望年会です。
 会場は地下鉄桜通線高丘下車、交差点から北(東片端方面)へ、始めての信号を左折、二本目の北東角にある「かっぱ園菜館」(951-3454)です。
 会員の方ぜひご出席下さい。家族の方や、お知り合いの方、オンブズマン活動に関心のある方など、歓迎します。
 申し込みは、12月25日5時までに電話(052-961-1600)かファックス(052-961-1615)でお願いします。
 会費は6千円+1千円(飲み代・自己申告)です。 
 当日会場で頂きます。
ホームページにご意見や情報を!
 オンブズマン・タイアップグループの溜まり場が出来て、10ケ月が経ちました。
 それとともに、ニューリアールしたホームページには既に9094回のアクセスがありました。(12月6日)
 月1〜2回発行のニュースよりもHPのほうが詳細に情報を載せています。是非ご覧下さい。
 また、ご意見や情報、ご感想をメールでお寄せ下さい。
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||