裏金問題特集

メールフォームを作りました(匿名でも可)。市民オンブズマンに情報をお寄せ下さい。情報源は守ります。すでに複数の情報が当方に寄せられています。情報を元に、名古屋市や愛知県を追及していきたいと思います。
http://form1.fc2.com/form/?id=267388

愛知県防災局職員 消防学校裏金に関与させられ自殺か
2015/6/10中日新聞夕刊などによると、愛知県消防学校で追加工事を予算措置せずに発注し、当時担当していた20代後半の男性職員が県防災局の調査に対して関与を認めたのちに自殺をしたとのこと。遺書には不正経理に関する上司からの指示をうかがわせる記述があったとのことです。

県防災局は15/6/10に記者会見を開いたものの、引き続き調査をするとしています。
愛知県では2008年に8年間で14億9000万円にのぼる不正経理が発覚しました。
その膿がまだ出切っていないのではないか。徹底的な調査ならびに以前策定された再発防止策がどうして今回活きなかったのかの検証を望みます。

自殺された男性職員のご冥福を心よりお祈りします。

---------------------
・平成27年6月10日 愛知県防災局防災危機管理課
 愛知県消防学校における不適正な会計処理について
 
http://nagoya.ombudsman.jp/data/150610shobo.pdf


これが裏金帳簿・通帳だ!

・09/7/13に開示された、名古屋市の裏金帳簿・通帳(順次アップしていきます。)
・環境局分 http://nagoya.ombudsman.jp/data/090713kankyo.pdf
・教育委員会分 http://nagoya.ombudsman.jp/data/090713kyoiku.pdf

愛知県 1300万円の簿外切手発見も「裏金でない」と強弁
愛知県は、帳簿に記載されていない約1311万円分の切手が 県庁内倉庫から発見されたと12/1/26に発表しました。
http://www.pref.aichi.jp/0000048249.html

切手が入っていた封筒には1989〜94年の日付が押されていたとのこと。
過去に一部職員はこの切手を職務上使っていたとのことです。

愛知県地域振興部長は「今のところ個人的に利用したという話はなく、 裏金のようなものとは考えにくい」としています。

しかしながら、以下の点で問題だと考えます。
1)そもそも正規の帳簿に記載されていない切手が存在すること自体、法令違反であり、「裏金」です。
 愛知県特有の用語として、「不明朗な現金等」「不適正な経理処理」なるものを編み出していますが、私的流用なくても法律に基づいていないものは「裏金」です。
 http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/090216matome.pdf
2)予算を使い切るために切手を大量に購入したり、架空取引で業者に切手を納入させ、いつでも換金できる体制にして裏金化することは、静岡県庁をはじめ各地の役所で行われてきたことです。
 http://www2.ocn.ne.jp/~sizuoka1/uragane.html#tui
 愛知県でも、愛知芸術文化センターで2006年に発覚した詐欺事件では、架空取引で業者に換金用の切手を納入させて、担当職員が私的に現金を得ていた事件がありました。
3)2008年に発覚した、愛知県の「不適正な経理処理」の調査では、「不明朗な現金等」の追及が甘いと名古屋市民オンブズマンが指摘したにもかかわらず、“金庫の中に入っている”金・通帳のみ調査をし、またOBの対面調査もしてきませんでした。
 http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/090226.pdf
 愛知県は再発防止策をとったと主張してきましたが、それから3年間も問題を放置してきたことになります。
 
大村知事をトップとした、徹底的な調査を求めます。

・愛知県 平成24年1月26日(木曜日)発表
 過去の切手等の保管について
 http://www.pref.aichi.jp/0000048249.html

・愛知県 経理処理の適正化に向けて
 http://www.pref.aichi.jp/0000020016.html


名古屋市裏金情報公開訴訟弁論 次回は4/14(水)
名古屋市民オンブズマンが提訴した、名古屋市裏金の 帳簿・通帳の情報公開を求める裁判で、10/2/8に第3回 弁論が名古屋地裁で行われました。

原告オンブズマン側は,以下詳細な準備書面を提出しました。
http://nagoya.ombudsman.jp/data/100112.pdf
 【要旨】1.裏金からの支出は、正規の「交際費」「食糧費」等とは異なり,       正規支出の判例は当てはまらない。
     2.仮に当てはまったとしても,入手時期が最近で,       全部公開すべきと条例に記載がある
     3. ・その他、真相究明を図る目的を考慮すれば、原則開示されるべきである

裁判長は,被告名古屋市側に「原告も主張しているが,名古屋市 情報公開条例では"特定個人が識別できる情報”でかつ 通常他人に知られたくないと認められるもの”のみが非公開に できる。しかしながら、非公開にしているもののうち、
 ☆支出入の状況が不明なものの相手方の情報
 ☆その他
などが具体的に上記条件に当てはまるのかを主張立証 してもらいたい。」と、被告に厳しく要求しました。

また、原告オンブズマン代理人の新海聡弁護士は, 「今回一応準備書面は出したが,名古屋市が主張している  "交際費”"食糧費”などは、なにか具体的に使途項目を  帳簿に書いてあるのか?中身から単に判断しているだけなのか?  裏金なんだから,きちんとした使途項目などないと考えるが,  具体的な事実に基づいて主張していただきたい。  空中戦では、事実が分からない原告側が圧倒的に不利になる。」  と述べ,この裁判を"真剣に争うこと”のおかしさを述べました。

  次回は10/4/14(水)10時35分から,名古屋地裁1102法廷にて。
どなたでも傍聴できます。 
 
10/2/4(木) 愛知県:「経理適正化外部委員会」の開催
愛知県で10/2/4 午後1時から、「経理適正化外部委員会」が開催されます。 ぜひ傍聴を。
愛知県 「経理適正化外部委員会」の開催について
http://www.pref.aichi.jp/0000029962.html
名古屋市裏金情報公開訴訟 次回は2/8(月)
名古屋市民オンブズマンが起こしている名古屋市の裏金調査に関する 帳簿・通帳の情報公開を求めた訴訟で、名古屋市民オンブズマンは 10/1/12づけで準備書面1を提出しました。
http://nagoya.ombudsman.jp/data/100112.pdf
(【重要】10/1/15追記)
次回は10/1/18(月)10:35−の予定でしたが、10/2/8(月)10:25からに 日程を変更すると、裁判所から連絡がありました。

名古屋地裁民事9部(11階)で行います。
どなたでも傍聴可能です。ぜひ傍聴をお願いします。

河村市長になって、名古屋市が07年10月以降に調査のために 入手した裏帳簿・通帳類を09/7/13づけで開示しましたが、数多くの部分が非公開に なっていました。(以下サンプル)
http://nagoya.ombudsman.jp/data/090713kankyo.pdf
http://nagoya.ombudsman.jp/data/090713kyoiku.pdf

【市側の主張】
 ・H12.3.31以前の「香典の相手方等」を非公開にしたのは、最高裁平成14年   2月28日判決(交際費判決)に基づいたもの
 ・H12.3.31以前の「飲食を伴う打ち合わせの相手方等を非公開にしたのは、   最高裁平成16年2月24日判決(食糧費判決)に基づいたもの
 ・その他プライバシーを守るため、個人情報・法人情報を非公開にした

【オンブズマン側の主張】
 ・そもそも裏金は正規の「交際費」「食糧費」と同視できない。
  市長の専決権限に基づくものでないし、市長の委任を受けたものでもなく、    市長の行政事務としての性質を持たない。
 ・仮に同視出来るとしても、市が入手したのは07年10月以降。
  H12.4以降取得・作成した交際費・食糧費は公開すると条例の附則に書いてある
 ・飲食を伴う打ち合わせは、ファミリーレストランで行われており、プライバシー   侵害の度合いが低い
 ・その他、真相究明を図る目的を考慮すれば、原則開示されるべきである

裏金の使途をあくまで隠し、全容解明を阻む河村市政を、裁判の中で 追及していきたいと思います。

名古屋市で裏金発覚 裏帳簿も発見 前回確認も報告せず

名古屋市は、09/9/4に記者会見を行い、8/6に発覚した「不適正経理」約4000万円 以外にも、新たに約2200万円の「不適正経理」が見つかったと発表しました。
http://nagoya.ombudsman.jp/data/090904.pdf

そのうち、約1200万円は、緑区総務課のもので、「裏帳簿」2冊とともにありました。 07年の裏金調査で区として確認しながら、調査対象外として市へ報告せず、 残金も使い切っていました。

なお、09/9/8に、記者発表資料がおいてある市政情報課にいったところ、「使途一覧表」は 記者発表資料綴りに綴じていなく、窓口に問い合わせないと閲覧することは できませんでした。

記者発表から1週間以上たった09/9/14 10:00現在、名古屋市の公式ホームページには一切上記についての 記載が無く、市監察室に問い合わせをしても「現在掲載作業中」とのこと。 しかも49ページに及ぶ、パソコンで入力した「使途一覧表」については「参考資料のため、 掲載するつもりはない」と市職員は発言。

同様に裏金が発覚した千葉県では、記者発表した9/9の翌日9/10には ホームページに記者発表を掲載し、知事のお詫び文も載せています。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/a_soumu/gyokaku/keiri/index.html
「都合の悪い情報はホームページにすぐ載せない」というのは、名古屋市長の 裏金問題に対する姿勢のあらわれではないかと、名古屋市民オンブズマンは 考えます。

(09/9/15 9:30追記) 名古屋市は、09/9/15になってようやく記者発表資料と参考資料をホームページに 掲載しました。 http://www.city.nagoya.jp/shisei/hutekisei/nagoya00072270.html  しかし、これに対する市長のコメントは一切掲載されておりません。

今後、調査が終了し次第、「裏帳簿」の情報公開を検討します。

以下、コピーしてきた記者発表資料と「使途一覧表」を掲載致します。

名古屋市 平成21年9月4日
不適正な経理処理に係る業者への確認調査等の結果を追加公表します
http://nagoya.ombudsman.jp/data/090904.pdf

名古屋市 平成21年8月7日
不適正な経理処理に係る業者への確認調査等の結果を公表します
http://nagoya.ombudsman.jp/data/090807.pdf


愛知県裏金「県職員総懺悔」で真の責任追及せず

09/8/21に愛知県経理適正化外部委員会が行われましたが、 外部委員は「県職員総懺悔」というのみで、真の責任追及や、 過去にさかのぼってのこれ以上の裏金追及はしませんでした。
特に、愛知県が言うところの「不明朗な現金等」(カラ出張、カラ物品購入など) の追及がほとんどなされていないことが大変不満です。

平成21年8月21日
愛知県 経理適正化外部委員会 資料
http://nagoya.ombudsman.jp/data/090821.pdf

「経理適正化外部委員会」の開催について
http://www.pref.aichi.jp/0000026559.html

愛知県 平成21年2月16日
不明朗な現金等の全庁調査結果について
http://www.pref.aichi.jp/0000022639.html

名古屋市裏金帳簿 非公開部分の取消しを求めて提訴

名古屋市民オンブズマンは、名古屋市裏金通帳・帳簿について 支払先個人名と、裏金作りに荷担した企業名が非公開になったのは おかしいとして、09/7/30づけで名古屋地裁に提訴しました。
訴状PDF 

名古屋市裏金帳簿 非公開部分の取消しを求めて提訴へ

昭和47年からの帳簿・裏金管理「内規」も発覚。課長が帳簿に判を押し「組織的」運用が裏付けられた

現在でも名古屋市は、裏金帳簿は個人的に作成して保存していたとの姿勢を崩していない。
 しかし、開示資料を精査したところ、裏金を使用する際の「内規」を取り決めている事例があった。
 例えば「厚生院管理部福祉課特別会計 取り扱い内規」のタイトルで、「福祉課での業務遂行上、必要な物品を名古屋市会計で購入することが困難な場合などに使用する」と書かれている。
 しかも管理は福祉係長が行い「特別会計」は福祉課長の責任とするとあるなど、組織的に裏金を管理していたことは明らかである。
 その他、Jリーグ開幕当初、人気の高かった名古屋グランパスエイトのチケットを教育委員会が裏金で購入し、希望者に販売していた事実も判明した。


非公開部分の取り消しを求め提訴を決定

 7月15日のタイアップ例会で、裏金問題が議論になったが、新海弁護士の「これまでの却下決定は法律上ありえない、却下取り消しは当然のことだ。マイナスがゼロに戻っただけ」と厳しい見方に賛同。
 「裏金が誰に渡ったのかを非公開にする、ということは、市政に対して不当な影響力を与えていた勢力・仕組みをそのままにする、ということ。徹底的に情報公開させて具体的な関係が証明されてはじめて、裏金が根絶できる。」とし、裁判で非公開部分の取消しを求めることを確認した。

裁判所は新処分に対処して新しい提訴を提案、オンブズ1週間以内に対応を回答

 7月15日に行われた情報公開訴訟弁論で、裁判所は「新たな処分が出ているため、従来の裁判の中で処分の内容を争うより、一旦訴訟を取り下げ非公開部分その他について新たに提訴した方がすっきりする」という考えを示した。オンブズマン側は、1週間以内に新たに提訴するか対応を連絡することになった。

今後裏金徹底調査申入れ
 7月14日のタイアップ例会では、平成19年度調査で発覚した出先機関の裏金(39課公所)に限らず、本庁でも30年以上裏金作りが行われていたと見るのが自然であり、名古屋市全部署(1148課公所)に対し、再度裏金帳簿・裏金通帳が保管されていないか調査すべきだ、と申し入れることも検討することになった。
 また、名古屋市長に対し「09年4月28日と6月22日づけで名古屋市長が裏金問題に関して指示をした内容、指示を受けての対応がわかる文書」を公開請求した。
 今後、ホームページに裏金帳簿を順次掲載していく。文書の中身も徹底的に精査し市民裏金を二度と許さないという姿勢を示したい。


名古屋市 裏金帳簿・通帳をようやく公開

名古屋市の裏金問題に関し、平成19年度に総務局監察室によって行われた 裏金調査で、監察室が入手した裏金帳簿、裏金通帳の情報公開を 名古屋市民オンブズマンが求めていた件で、名古屋市長は09/7/13に 記者会見を行い、前市長が出した「却下」処分を取り消し、あらためて 一部公開決定を出しました。
http://nagoya.ombudsman.jp/data/090713.pdf

それをうけ、早速名古屋市民オンブズマンのメンバーが文書を受け取りに行ったところ、 合計757枚にも及ぶ「裏金帳簿」「裏金通帳」が、一部個人情報部分を 非公開にされながらも開示されました。
 (環境局分 http://nagoya.ombudsman.jp/data/090713kankyo.pdf )
現在係属中の情報公開訴訟に関しては、文書を精査して継続するか検討します。

名古屋市の裏金帳簿・裏金通帳をめぐっては、07年10月に名古屋市の 裏金づくりが発覚した直後に情報公開請求した際は、「現在調査中のため」 非公開になりました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/nagoya07.pdf
裏金調査が終了した後の08年11月の請求では「職員が職務上作成し、 取得したものではなく、組織的な利用もないことから、行政文書に該当しない」と 却下されました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081121.pdf
それを不服として、名古屋市民オンブズマンは09/1/29づけで名古屋地裁に 却下処分取り消しを求め提訴しました。
09/5/14に行われた第1回弁論では、市側代理人は「市長が交代したばかりで 方針が決まっておらず、書面を出せない」と言ってきました。
09/7/15(水)午後4時から名古屋地裁で第2回弁論が行われる予定です。

これまで、平成19 年12 月27 日で出した名古屋市の「不適正な会計処理による 現金等の調査報告書」では、平成10年以降の裏金支出に関して、帳簿や通帳から 転記した形で一覧表を作成し、付属資料の形で公開していました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071227nagoya.pdf

今回の裏金帳簿・裏金通帳の開示によって、平成10年以降の裏金支出の 元資料だけでなく、収入に関しても実態が明らかになりました。
さらに、名古屋市が調査対象としていなかった、平成9年以前に関しても、 もっとも古いもので昭和47年からの収入・支出がわかる文書が出てきました。

また、開示された裏金帳簿の中には、裏金を使用する際の「内規」を取り決めている 事例がありました。
http://nagoya.ombudsman.jp/data/090713kosein.pdf
「厚生院管理部福祉課特別会計 取り扱い内規」のタイトルで、
・福祉課での業務遂行上、必要な物品を名古屋市会計で購入することが困難な場合 などに使用する、と書いてあります。
しかも管理は福祉係長が行い、「特別会計」は福祉課長の責任とする、とあるなど、 組織的に裏金を管理していたことがはっきりしました。

情報公開文書を受け取る際に対応した名古屋市総務局職員部監察室長の 杉浦弘昌氏は、「今回の文書開示は、名古屋市民オンブズマンが開示請求を して、市が処分を見直したために行ったもの。市としての裏金調査は 平成19年12月27日発表資料で終了している。平成9年以前の帳簿等も 「不適正な会計処理に係る外部調査委員会」の各委員に見て頂き、 平成20年2月26日付けで報告書をいただいている。今回資料を開示した からといって、それを受けて特に裏金再調査をするつもりはない。 現在新市長から指示があった、業者との書類の突合作業を行っている。」
http://www.city.nagoya.jp/mayor/kaiken/h21/nagoya00069851.html
書類を受け取った名古屋市民オンブズマンの内田隆氏は、
「今回初めて平成9年以前に関する裏金の具体的な使途や入金が判明した。
 その中には、職員の歓送迎会や省庁への手土産代など、公費を用いるのに  ふさわしくないものも散見されるし、個人情報保護のもと、非公開部分が多い。
 これらを市民に公開しても、これまで通り返還対象としない、と言い切れるのか。  また、昭和47年からある裏金帳簿も発覚したが、 裏金を作る手法は  バイトの水増し請求など、30年以上も全く変わっていない。
 平成19年度調査で発覚した、主に出先機関の裏金だけではなく、  本庁でも少なくとも30年以上裏金作りが行われていたと見るのが自然である。
 名古屋市に対し、再度裏金帳簿・裏金通帳がどこかに保管されていないか  調査すべきだ、と申し入れることも検討したい」と述べました。

また、名古屋市長に対し、「09/4/28、09/6/22づけで名古屋市長が 裏金問題に関して 指示をした内容 指示を受けての対応 がわかるもの」を 情報公開請求しました。

−−
・平成19 年12 月27 日名 古 屋 市
不適正な会計処理による現金等の調査報告書(全文)
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071227nagoya.pdf

河村たかし・新名古屋市長 就任初日に裏金再調査指示

09/4/28に初登庁した、河村たかし・新名古屋市長は、幹部会議で 裏金の再調査を指示したと、報道されました。
具体的にどのような指示だったか気になるところですし、 現在名古屋市民オンブズマンが起こしている、名古屋市裏金帳簿・裏金通帳の 情報公開訴訟(次回期日 09/5/14(木)10時15分〜 名古屋地裁民事9部)に どのように対応するのか、今後注目していきたいところです。

09/2/26 愛知県「不明朗な現金等」徹底調査の申し入れ

・申入書(PDF)
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/090226.pdf
・名古屋市民オンブズマンによる、愛知県「不明朗」「不適正」調査まとめ 
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/090216matome.pdf


09/1/29 名古屋市裏金「通帳」「帳簿」公開を求めて提訴

名古屋市民オンブズマンは、名古屋市が裏金を作った際の 「通帳」「帳簿」を情報公開請求した際「却下」になったのは おかしいとして、09/1/29づけで名古屋地裁に「却下取り消し」 ならびに開示を求める訴訟を起こしました。
訴状はこちら(PDF)

裏金調査中だった07年11月に開示請求した際は、「通帳」「帳簿」 について、公文書であることを認めた上で「現在調査中だから非公開」 にしました。
調査が終わった08年11月に開示請求した際、なぜか「通帳」「帳簿」は 公文書でなく、情報公開請求却下となりました。

都合の悪い情報を隠して幕引きを図ろうという姿勢はm名古屋市が 真には裏金作りを反省していない証左だと考えます。

なお、現在裏金問題調査中の愛知県に対しても、情報公開請求する 予定です。
“馴れ合い”の愛知県裏金第三者委員会 高校現地調査

愛知県裏金第三者委員会(経理適正化外部委員会)が、09/1/8(木) 午後2時から1時間半、南陽高校を訪れ、不適正な経理処理が発生した 原因・改善策や、県立高校で購入した物品に関する聞き取り調査を行いました。
名古屋市民オンブズマンのメンバー2名が調査を傍聴しました。
感想をひと言で言えば「馴れ合い」「つっこみ不足」でした。
これでは再発防止への道ははるか彼方であるという感想を受けました。
以下、傍聴した様子と感想(赤字)を書きます。
−−
08/12/15に愛知県は
07年分の不正経理調査結果を発表し、 県立高校153校のうち140校、特別支援学校24校のうち全項が 不正経理による物品購入を行っていたことがわかりました。

裏金第三者委員会の委員3名と、裏金が発覚した高校のうち、 南陽高校・小牧高校・海翔高校の校長・事務長、また県教育委員会総務課、 高等学校教育課、県人事課職員が、南陽高校の会議室に集まって 不適正な経理処理が発生した原因・改善策や、県立高校で購入した 物品に関する聞き取り調査を行いました。

第三者委員会委員長の山田靖典弁護士が、「今回現地調査に来たのは、 高校での不正経理による物品購入がマスコミで大きく取り上げられたためだ。 南陽高校についてはサッカーゴールの入手、小牧高校については 卒業証書の入手、海翔高校については預け金についてのみ、 理由や背景を調査したい」と話しました。
そもそも高校を選んだのが「マスコミに取り上げられたから」というのは、あまりにも主体性に欠ける。部局別裏金づくり金額の多寡で言えば、@建設部 9308.9万円、A教育委員会 5317.7万円、B農林水産部 2437.5万円、C健康福祉部 2339.7万円であった。@建設部とB農林水産部には08/12/3に現地視察しているので、金額の多い教育委員会を選んだという理由なら話がわかる。ただし、教育委員会では賃金・旅費の不正がない。健康福祉部なら賃金・旅費の不正があったので、次回があるなら健康福祉部に期待したい。http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000020/20909/shiryou1-1.pdf さらに、高校を選択する際も、預け金が唯一あった海翔高校を選ぶのは よいとしても、南陽高校、小牧高校は08/12/15の中日新聞で取り上げ られているためだけではないかと勘ぐってしまう。
翌年度発注・前年度発注を含めた金額の多寡で言えば、@安城農林、A岩倉総合、 B春日井高校であり、南陽高校は31位、小牧高校は58位である。 (翌年度発注・前年度発注を含めなければ、@南陽高校、J小牧高校) また、それぞれ複数の物品を裏金で購入していたにもかかわらず、物品を限定するのはいかがなものか。
南陽高校の校長が、「差し替え」でサッカーゴールを購入したことについて 説明しました。
「H19年度校内予算策定時、サッカーゴールの見積もりを出す際、 カタログを見ていたところ、ゴール1台と1対(2台)が混在しており、 一番安いゴール1台(21万円)で計算して予算要求してしまった。 2台購入しようとした際に誤りに気づき、結局2台で28.35万円を購入したが、 21万円は備品代で支払い、足りない7.35万円は、需用費でビート板を 購入したことにして業者に支払った。」
委員長は、「古いゴールはありますか」と尋ね「あります」とのことだったので 後で視察することになりました。
また、修理を検討したかという質問に対しては、「当該サッカーゴールは 昭和56年に購入しており、新品を購入した」と回答がありました。 値段の不均衡が無かったかという問いに対しては「1台21万と、 1対30万、40万などがあり、見落としてしまった」。 また、「この見積もりは私の赴任する以前に行われており、 しかもすべて事務長決裁で行っていた」と、南陽高校の現校長が述べました。
事務長が発注したのなら、校長ばかりが回答せず、すぐ後にいる事務長に質問したらどうか。今回の視察中、事務長はだれも1回も発言しなかった。しかも、@誤った見積もりを行ったこと、Aそれに対して差し替えという脱法的な手法で対応したこと が問題であるが、@ばかり聞き、Aについて具体的な手法を全然質問していない。このような脱法的な対応方法は昔から行われていたのか、誰が発案したのかなど、“事務長に”聞くことは山ほどあったが、せっかくの機会を逃してしまった。
次に小牧高校の校長が、卒業証書購入時のことを説明しました。
小牧高校では、卒業証書に記す卒業年月日を本来は3/1と決まっている にもかかわらず、卒業式の日(2/29)と勘違いして発注し印刷してしまった。
(3/1は土曜日のため、卒業式は2/29(金)に行った)
業者に追加の訂正発注をかけたが、卒業証書を卒業生の2倍発注するというのは 対外的に合理的説明がつかないので、2契約を1契約とし、枚数を卒業生の 数とした分単価を高くしてつじつまをあわせた。
委員は、「2契約を1契約としたのはどのレベルの決裁だったか」と質問したところ、 「事務長決裁です。」との回答がありました。
委員長は、「校長は事務を総轄することになっており、一応の責任がある。」 と話したところ、「事務規程で30万円までは事務長専決が認められている」と 回答がありました。
委員長は「事務長専決が30万円までという事務規程が問題ではないか」と 尋ねたところ、校長は「それは問題視していない」と回答しました。
委員長は「教育委員会で統一的に考えて欲しい」と話しました。
また、弁護士の村松豊久委員は「事務レベルでミスが起きないようにするのは 当然だが、何らかのミスは今後も起きる。仮にミスが起きたときどうするか 考えないといけない。」と述べました。
契約をごまかした事務長になぜ質問しないのか。また、事務長専決金額を変更するという委員長提案は、校長の負担を増やすだけでほとんど解決につながらないのではないか。事務長だけで決裁するのではなく、ダブルチェックを取り入れるなどが合理的対応だろう。また、村松委員の「ミスは起こりうる」という指摘は当然で、全部局で対応が問われる。
次に海翔高校の校長が、「預け金」に関して説明しました。
高校が再編され、新たに福祉科や環境コースができた。新設のため 備品購入費については十分予算配分があったが、実習用の消耗品を 購入する需用費が不足したので値引率の中で消耗品を購入した。
備品は校長決裁だったが、消耗品は事務長決裁であり、事務長から 「消耗品の予算がきつい」と話を聞いていたが、なんとかやっているのだろうと 思っていた。
消耗品については統合前に予算要望していた。
私はH17年度に赴任したが、就任後H17年度から預けを行っていた。
その前から預けを行っていたかは私は知らない。
教育委員会に、消耗品の予算要望しに行ったが、予算は配分されなかった。
需用費不足が今回の原因だと思う。
学校レベルで不正防止を行うため、意識改革をしたいし、予算要望を 今後も行っていきたい。
現場は使いやすい予算制度を求めている。年度途中で予算要望できる ような仕組みも欲しい。
実業系の学校は金がかかる。
契約には複数の人によるダブルチェックを行いたいが、具体的な手法までは まだ考えていない。
私はこれまで普通科ばかりに勤務していたので、ここまで介護の実習で 消耗品を使うとは思っていなかった。
委員から、「今回マスコミに大きく取り上げられたが、教育現場でこういった 不正があるのは構造的な問題ではないか。学校事務を行うための 消耗品と、教材に必要な消耗品は予算が別なのではないか」と 質問したところ、校長は「事務長ではないのでわからない」と回答しました。
(海翔高校の事務長は欠席)
教育委員会総務課の担当者は、「新たな学科を新設した際、備品を 重視した。海翔高校から消耗品が足りないと聞いていたが、県としては 備品重視をした」と回答がありました。
「値引率のなかで消耗品を購入した」とさらっと説明し、だれも質問をしなかったが、みんな理解しているのだろうか。私は調査終了後、教育委員会の担当者に質問したところ、「備品を定価の6割で購入できるところ、7割で購入したことにして、浮いた1割を需用費の消耗品に充てた」ということだった。預けの具体的手口は極めて重要にもかかわらず、ほとんど注目なかったのは問題である。今後事務用品の落札率調査などを行ったとしても、本当に購入したものなのか、書類が本当に正しいのかまで疑ったら、何を信用していいのかわからなくなってしまう。また、今回の現地調査で、教育委員会担当者は上記のひと言しか話さなかったが、どうして海翔高校では備品を重視して消耗品を軽視したのか、逆にどうして南陽高校では備品を軽視して消耗品から金を回せたのか、合理的な説明が全くなかったし、そもそも質問もなかった。校長や事務長は、教育委員会担当者に対してもっと詰め寄ってもよかったのではないか。教育委員会は、裏金作りを“指導”していなかったか、予算配分の合理性(ハコモノ重視・ソフト軽視)など、教育委員会の関与をもっと追及すべきである。
また、裏金には直接関係ないかもしれないが、実業系新設高校の校長を、普通科しか勤務経験がない人物がなるというのはいかがなものか。近年「民間人校長公募」を行う県も増えていると聞く。愛知県の高校進学率は96.8%と都道府県中ワースト3(平成18年3月卒業)であり、「教育軽視」のあらわれか。
委員長は、「現地調査の2回目に高校を選んだのは、今後公教育を推進すべき 高校で、コンプライアンス(法令遵守)違反があってはまずい、という思いからである。
マスコミが高校の不適切な経理を大きく取り上げるのは“まさか”の気持ちが 大きいからではないか。今後建設的に前向きにいきたい」と述べました。

その後、各高校が、今回の不適切な経理の発表を受け、生徒やPTAにどう 説明したか、また前年度納入・翌年度納入の状況などを説明しました。
聞き取り終了後、不適切な経理で購入したゴールを視察し、委員の記者会見を 行いました。
今後、委員会として2月か3月には提言をまとめる予定とのことです。
09/1/8(木)13:45〜 愛知県裏金第三者委員会の県立高校調査の傍聴を

愛知県で発覚した裏金に関して、県庁自主調査の検証・助言等を行う 第三者委員会(経理適正化外部委員会)が、09/1/8(木)午後1:45から 県立高校を訪れ、不適正な経理処理が発生した原因・改善策や、 県立高校で購入した物品に関する聞き取り調査を行うとのことです。
http://www.pref.aichi.jp/0000021331.html

同調査は公開されるとのことなので、ぜひ調査を傍聴しましょう。
(傍聴希望者は県人事課に事前に連絡して下さい 052-954-6032)
場所:南陽高校 本館棟3階会議室 (アクセスマップあり)
   名古屋市港区大西2-99 電話:052-301-1973
http://www.nanyo-h.aichi-c.ed.jp/akusesu.htm

・平成20年12月15日 愛知県公式ページ
不適正な経理処理に係る全庁調査の結果について(平成19年度分)
http://www.pref.aichi.jp/0000020909.html
以下、愛知県より情報提供された資料を一部加工
 ・不適正な経理処理により取得した物品リストのうち、高校(平成19年度分)
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081215koukou.xls
愛知県「経理適正化外部委員会」の県立高校調査について

平成21年1月6日(火曜日)発表
「経理適正化外部委員会」の県立高校調査について

 「経理適正化外部委員会」の委員3名が、下記のとおり県立高校を訪問し、不適正な経理処理が発生した原因・改善策や、県立高校で購入した物品に関する聞き取り調査を行います。

                          記
1 日時 平成21年1月8日(木)午後1時45分から
※ 移動のため、開始時刻が若干前後する場合があります。
2 調査対象校(3校)及び対応者
(1) 南陽高校 (名古屋市港区大西2-99) 電話:052-301-1973
(2) 小牧高校 (小牧市小牧1-321)     電話:0568-77-1231
(3) 海翔高校 (弥富市六條町大崎22)  電話:0567-52-3061
※ 対応者は、校長及び事務長です。
※ (2)及び(3)の高校については、当日、各校の校長及び事務長が南陽高校に集合します。
3 調査会場 南陽高校 本館棟3階会議室 名古屋市港区大西2-99
  電話:052-301-1973 担当:佐藤事務長
4 調査者 経理適正化外部委員会 委員3名
   委員長  山田   靖典 (弁護士)
   委員   前川 三喜男  (公認会計士)
   委員   村松   豊久  (弁護士) 
   <※ 敬称略、委員は五十音順>
5 調査内容
(1) 不適正な経理処理が発生した原因と改善策について
(2) 購入した物品の業務との関連性について
6 その他
(1) 調査については公開とします。
(2) 取材を行う場合は、事前に人事課監察・服務グループへ連絡してください。
お問い合わせ 愛知県 総務部 人事担当局人事課
 監察・服務グループ 担当 加藤・浅野・植羅 内線 2202・2204
 電話 052-954-6032(ダイヤルイン)
 

愛知県H14会計文書廃棄 正規の手続きを一部取らず

愛知県は会計検査院が裏金指摘後14の機関と部署で、保存年限が過ぎた H14年度分の会計文書を廃棄していたと公表したことをうけ、名古屋市民 オンブズマンは08/12/11付で・公共建築課 ・出納事務局監理課、出納課 ・名古屋東部・北部・南部県税事務所課で「平成14年度支出証拠書に ついて、廃棄した文書ファイルの名称、量、廃棄するときの方法、  契約、廃棄伺い及び決定に関する書類 (紙、電磁的記録それぞれ)」を 情報公開請求し、12/26づけで開示されました。

  10/28に文書を廃棄した出納事務局は、「9月中に文書廃棄を計画し、 契約通りに10/28に廃棄した。(裏金の資料であると)配慮がなかったと いわれればその通りだ」と認めました。
   一方、会計検査院が検査した「建設部」内の公共建築課では、 その課にたまたま国費支出がなかったため会計検査院は検査せず、 9月中に廃棄を計画し、10/17に廃棄したとのことでした。しかし、 文書管理規程上は廃棄1年前に公文書館に対して廃棄予定分処理 リストを提出することになっています(愛知県行政文書管理規程65条)が、 公共建築課ではリストを提出しておりませんでした。
  公共建築課の担当者は、「建設部の他の課で会計検査院の検査が 入っていたことは知っていたが、指摘があることは知らなかった、 リストを提出していなかったことが文書管理規程違反だと言われれば そうかもしれない」と、反省の色が見えませんでした。
   建設部で会計検査院が検査した他課でも文書破棄が見つかって いますので、今後も追及します。
 
  ・愛知県行政文書管理規程
  http://www.som.pref.aichi.jp/d1w_reiki/mokuji_bunya.html
 
  ・08/12/26 愛知県建設部公共建築課 H14文書廃棄にかかる文書
  http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081226kenchiku.PDF
 
  ・08/11/20 愛知県「平成14年度以前の支出証拠書の保存状況」
  http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/aichi081120.pdf
 
  平成20年12月2日付 愛知県知事
  「会計文書破棄に関する申し入れに対する回答について」
  ・http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081202.PDF
  −−
  20法文第1295号
  平成20年12月2日
 
  名古屋市中区丸の内3-6-41 リブビル6階
  名古屋市民オンブズマン
  代表 倉橋 克実 様
 
  愛知県知事 神田 真秋
 
  会計文書破棄に関する申し入れに対する回答について
 
  平成20年11月20日付けの申し入れについて、下記のとおり回答します。
  記
   行政文書の保存期間については愛知県行政文書管理規定において定められており、 保存期間の満了した完結文書は毎年度大量に発生する文書を保管するスペースを確 保する必要からすみやかに廃棄されます。予算、決算及び収支に係る書類で、特に重 要なものの保存期間は5年保存とされていますが、当該文書の平成14年度以前のもの の保存期間は遅くとも平成20年5月31日に満了しておりますので、同年6月1日以降 に廃棄したこと自体は適正な措置です。
   平成14年度以前の支出証拠書については、外部委員会での議論を経て平成20年 11月14日に保存を指示したところであり、これらの文書の保存状況については、同月 20日に経理適正化推進チームが記者発表したとおりですのでご了解ください。
 
  担当 総務部法務文書課法規・文書グループ
 
  電話 052-954-6022(ダイヤルイン)
 
 

愛知県 裏金調査に関する12のお尋ね

名古屋市民オンブズマンは、平成20年12月15日付で愛知県が 発表した「不適正な経理処理に係る全庁調査の結果について (平成19年度分)」は、期待はずれであり、県民の当然とも言える 疑問に応えたものとはなっていないとして、以下12の質問を08/12/25付けで 行いました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081225.pdf

−−
愛知県 裏金調査に関する12のお尋ね

平成20年12月15日付で愛知県は「不適正な経理処理に係る全庁調査の結果について(平成19年度分)」(以下「12月調査結果」と言う。)を発表した。しかし、知事が会見で宣言した「徹底調査」の名のもとに行った調査としては、期待はずれであり、今回の裏金調査に対する県民の当然とも言える疑問に応えたものとはなっていない。これでは、裏金の真相を究明しようとする知事の前向きな姿勢を見ることができない。そこで私たちは貴職に対し、以下の事項をお伺いするものである。
 御回答は来年(平成21年)1月13日までに末尾の名古屋市民オンブズマン事務局までに郵送またはFAXにて寄せられたい。


1,どの業者にいくらプールされていたか、何の物品を購入したかなど、「預け」等の実態を今後明らかにされる意思はおありか。
 12月調査結果では、それぞれの部署の「預け」等の総額と、購入物品のみが公表された。その後購入された物品一覧表のリストが情報提供されたが、これらは単なる一覧でしかない。
しかし、市民が知りたいのは、「業者名」「預け金額」「一括払い」「差替え」「翌年度納入」「前年度納入」の区別であり、どの名目で何を購入したことになっていたのかである。これら情報がないと、発表された物品で全てかどうかが市民にわからない。業者の書類と突合した証拠こそ、公開すべきである。

2,賃金・旅費について「県単独事業」の調査をする予定はおありか。
 市民オンブズマンからの「公費全てに関し、県費単独事業をも調査せよ」の申し入れに対し、平成20年11月4日付で愛知県知事から「まずは需用費について,国の補助事業のみならず、県費単独事業の支出をも対象とした調査を行います」と回答があったが、賃金・旅費に関する調査は全く触れられていなかった。
 12月調査結果では、賃金・旅費は国庫補助事業のみ調査対象としており、集計担当者は「今後県単独事業の調査は予定せず」との返答だった。しかし、平成8年に発覚した県税事務所カラ雇用問題では、平成6−7年度だけで約1533万円もの裏金が作られていたことが判明している。また、同年、監査委員事務局においてもカラ出張の疑惑が浮上し、請求額の一部を幹部が県に返還する結果となっている。果たしてこれだけの問題が生じていながら、県単独事業でカラ雇用やカラ出張などの不正支出が一切なされていないとする根拠がどこにあるか、不明である。改めて県単独事業についての調査をする予定がおありか、もし調査をしないとすれば、その根拠は何かを明らかにされたい。

3,需用費について「国庫補助対象」「県単独」それぞれの金額を示させる意思はおありか
  12月調査結果では、需用費は全てを調査した、とある。しかし集計担当者は「どの事業が国庫補助対象か現段階ではわからない。今後は平成15〜18年度調査を優先する」と述べ、国庫補助対象分がいくらなのかは現段階では判明していない。
  県民へ「県単独」事業での裏金作成の実態を知らせないのは「県民の信頼回復」からほど遠いだけでなく、調査が二度手間になる。それぞれの金額を説明される意思の有無とその理由について明らかにされたい。

4,開催日程すら非公開の「経理適正化外部委員会」を全面公開させる意思はおありか
平成20年10月31日に開かれた、「愛知県経理適正化外部委員会」の会議録によれば、委員長の山田靖典弁護士は、次回以降の会議については業者名、個人名が出てくるため「非公開」としたあと、「ただし、会議の概要等につきましては、記者発表すると同時に、併せて愛知県のホームページにその概要を掲載させていただくという形で発表してまいりたいと思います」と他委員にはかり、了承されている。ところが、12月16日に経理適正化外部委員会の事務局を行っている人事課の担当者に、次回日程を確認したところ、「山田委員長と電話で確認し、次回日程も非公開にした。終了後記者会見は行わない。ホームページで概要を掲載するだけ。これが委員会の総意」だとの返答があった。しかし、会議そのものの非公開と、会議日程の非公開は次元を異にする問題であり、両者の区別をしない行政のあり方は情報公開の理念やアカウンタビリティの義務に反するだけでなく、「愛知県経理適正化外部委員会」の信頼性及び客観性に対する疑念を生じさせるものと言わざるを得ない。すくなくとも、@日程、A会議、B議事録 の公開は不可欠である。

5,県警の裏金も調査させる意思はおありか
平成20年11月4日付愛知県知事からの回答では、「警察庁の監査を毎年、本部、警察署が受けているところであり、県警の自主性に委ねます」と他人事のような返事しかなかった。
岩手県警では、平成20年11月25日付けで記者会見を行い、平成15-20年度の6年間に計2538万円の県費を不正に会計処理していたと認めた。うち、業者の口座に事前入金して物品を購入する「預け」が、計2433万円にのぼったとのこと。
  宮崎県警では、3警察署で「預け」が発覚し、全額返金している。
  知事のリーダーシップさえあれば、県警へ調査させることは可能である。

6,文書廃棄に対する対応はどうお考えか
会計文書破棄に関する平成20年12月2日付愛知県知事からの回答では、「(平成20年)6月1日以後に廃棄したこと自体は適正な措置です」と回答しておられる。しかし、文書破棄に対する認識が甘すぎると言わざるを得ない。公金の不正流用が明らかになった時点から、会計文書は、当然裏金つくりの証拠になりうる存在であることは明白だ。文書廃棄した職員への処分および今後は文書の保管についてどのようにお考えか、ご回答を求める。

   7,委託料や任意団体の保管金など、他全ての金銭に関する調査を行う意思はおありか
現在愛知県が行っている裏金調査の項目に、委託料は含まれていない。確かに、今回の会計検査院の調査では、愛知県の委託料について裏金は発覚しなかった。しかし、だからといって全ての委託料がきちんと使われてという証拠にはならない。
名古屋市では委託料を裏金にしていたことが明らかになっている。委託料や、そのほかの費目でも裏金作りが行われていた可能性がある以上、それらの調査なしでは膿を出し切ったことにはならない。
また、愛知県は平成20年12月19日づけで、林業関係の任意団体の運営費を着服した職員がいたと発表した。報道によれば、農林水産部だけで69もの任意団体の会計事務を行っているという。他部での状況と、その確認は早急にする必要がある。
岐阜県では、県が事務局と会計を担当する、300を超える実行委員会や協議会などを1994年まで調査し、裏金が発覚している。
  徹底的な全庁調査というには、他全ての金銭に関する調査が必要である。

8,過去の裏金作成状況について、OB職員・現役職員に対面調査を行う意思はおありか
愛知県における裏金調査はいわば「書類中心主義」で、証拠書類が残っていなければ調査できない、と説明している。しかし、これは調査に対する熱意の不足を自認したものと言わざるを得ない。
裏金が発覚した岐阜県では、OB職員及び現職職員に対する書面調査ならびにヒアリングを延べ6900人に対して行い、情報公開条例施行直前(平成6年度)の裏金推計額や、平成10年度における裏金推計額を算出している。
同じく名古屋市でも、OB職員及び現職職員に対する聞き取り調査を延べ13716名に対して行っている。愛知県だけが対面調査をしない、ということでは事態はすまされない。そこで、対面調査をする意思はおありか、あるとしたら、どの規模で行われるかを明らかにされたい。

    9,外部監査委員への監査要求を行う意思はおありか
副知事を責任者として調査をしておられるようであるが、県職員として勤務してきた副知事は長年の不正に直接、間接に関与した可能性が高く、むしろ調査の対象となるべき当事者というべきである。すくなくとも、かかる経歴を持つ方が行う調査の信頼性は低いと言わざるを得ず、調査チーム責任者といては不適格と言わざるを得ない。徹底した調査のためには、不正に全く関与していない、第三者による徹底的な監査が必要だ。知事は、内部監査委員に対して地方自治法第199条第6項の規定に基づく監査要求を行うことができるだけでなく、外部監査委員に対して「個別外部監査」の要求を行うこともできる(同法252条の41)。これまで長年にわたって法令違反の会計処理を見過ごし続けてきた監査委員の責任が重大であることや、岐阜県では、裏金発覚後に監査委員が地方自治法第199条第5項の規定に基づく「随時監査」を行ったが、それでもまだまだ不十分な監査だったことに鑑みれば、外部監査委員に対する個別外部監査をすることが必要と思われるが、その意思はおありか。ないとすれば、その理由はなにか、説明されたい。

10,「調査終了後」裏金が発覚したら、職員をどう処分するのか?
不正支出の調査を最も阻害するものは、「ばれなければ済む」という職員の意識である。これまで何回も知事が裏金に関し「本県はいいかと注意をうながして」きたが、明らかにならずそのために是正の機会を逃したのは、このような意思が愛知県職員全体に蔓延していたからではないか。
熊本県の蒲島郁夫知事は、裏金の全庁調査に際し「正直に申告してください。もしこの機会に申告せず、以後の調査で判明した場合には、厳正に処分します」と全職員にメールをしている。愛知県においても、かかる知事の姿勢は必要と考えるが、具体なお考えを伺いたい。

11,経理適正化対策本部会議の位置づけは?
平成20年12月16日に、知事を本部長とする「第1回経理適正化対策本部会議」が行われたようだが、この会議の位置づけがはっきりしない。
徹底調査なくして適切な対策が立てられないのは他の自治体のみならず、愛知県においても当てはまると考える。まずは徹底的調査を行った上で、はじめて今後の再発防止策が検討できるのではないか。調査途上での経理適正化対策本部会議の目的や位置づけを説明されたい。

12,ホームページ情報を充実させる意思はおありか
愛知県は平成20年12月3日にようやく「経理処理の適正化に向けて」という、裏金関係をまとめたホームページを作成したものの、本日まで、更新されていない。
12月調査結果は記者発表資料のページに掲載されたが、裏金をまとめたページからリンクされていない。「不適正な経理処理に取得した物品の様態別一覧」という添付資料は「容量の都合」といってホームページに掲載すらされていない。しかし、県民の関心が極めて高い裏金問題について、「調査結果の公表」のみならず、調査経過の公表が重要である。裏金が発覚した岐阜県では情報をすぐにホームページ上で公開しており、その点は評価できた。愛知県においても、かかる対策をとる意思はおありか。

   平成20年12月25日
愛知県知事 神田真秋 殿
名古屋市民オンブズマン
代表 倉橋 克実
(回答ならびにお問い合わせ先)名古屋市中区丸の内3−6−41 リブビル6階
TEL 052-953-8052 FAX 052-953-8050
(担当:弁護士新海聡、内田 隆)

−−
・平成20年12月15日 愛知県公式ページ
不適正な経理処理に係る全庁調査の結果について(平成19年度分)
http://www.pref.aichi.jp/0000020909.html
以下、愛知県より情報提供された資料
 ・不適正な経理処理の地方機関別内訳(平成19年度分)
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081215.xls
 ・不適正な経理処理により取得した物品リスト(一般・特別会計)(平成19年度分)
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081215ippantokubetu.xls
 ・不適正な経理処理により取得した物品リスト(病院事業庁)(平成19年度分)
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081215byoin.xls
 ・不適正な経理処理により取得した物品リスト(企業庁)(平成19年度分)
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081215kigyo.xls

・平成20年12月19日 愛知県公式ページ
職員の懲戒処分について
http://www.pref.aichi.jp/0000021144.html

・愛知県公式ページ 経理処理の適正化に向けて
http://www.pref.aichi.jp/0000020016.html

・H16.4.16愛知県広報 監査公表
「行政監査 県に事務局を置く団体について」
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/aichi040416.pdf


名古屋市裏金 第3者委員会入手の通帳 一部開示

名古屋市民オンブズマンが08/11/20づけで名古屋市長あてに 情報公開請求した、「不適正な会計処理に係る外部調査委員会によって 入手された、金融機関の取引明細表」について、08/12/8づけで 一部開示されました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081208.pdf

名古屋市裏金外部調査委員会は、名古屋市が内部調査で調査した、 不明金や不適切な保管金について、過去10年分の銀行通帳が 名古屋市に残っていなかったものについて、金融機関に問い合わせて 入手したとのことです。合計13口座だといいます。
名古屋市の内部調査では、裏金の金額は約1.6億円としましたが、 外部調査委員会の調査によって、さらに約5600万円が追加され、 合計約2.1億円が裏金と推定されました。

開示された金融機関の取引明細表については、口座名や口座番号、 取引先、摘要欄が非公開でした。
担当者に問い合わせたところ、口座名は係長名が使われていたことが 多く、「仮に今後裏金問題が起きて内部調査を行わないといけないとき、 正確な調査ができなくなるおそれがある」と口頭で説明がありました。
(名古屋市情報公開条例第7条第1項第5号に該当
 特定した文書の内、取引先、口座氏名、口座番号、摘要欄の一部の  情報については、公開することにより、今後の同種の調査において  職員の協力が得られず、正確な事実の把握が困難となり、適切な  調査事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるため。)

なお、先日の情報公開請求で裏金取引明細や銀行通帳について非公開に なりましたが、08/11/20の市長発言について質問したところ、 「記者会見の質疑は公式に記録してホームページに載せてはいない。  私(担当者)はその記者会見に同席してメモをしていたが、それによると  通帳の情報公開に関する質問が記者からあって、市長は  “当面は非公開にするが、最終的には精査して公開する”と発言している。  また、副市長はある記者から“基本的に全て公開することでよろしいか”と  尋ねられ、“全て公開するとは言えない。しかし姿勢としては隠すものではない。  最終的には精査して判断する”と回答している。
 ただし、裏金取引明細や裏金銀行通帳は行政文書に該当しないという  前提で、07/12/27づけで、取引明細を一覧表に打ち直して  記者に公開した。ホームページには容量の関係上載せていない」と 回答が来ました。
その一覧表を情報提供してもらいました。

・平成19 年12 月27 日 名古屋市
不適正な会計処理による現金等の調査報告書
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071227nagoya.pdf

今回の第3者委員会入手の通帳に関しても、情報公開訴訟を するかどうかあらためて検討したいと思います。

08/12/10 「白い粉」に関して08/12/10(水)午後2時に告訴

名古屋市民オンブズマンは、「白い粉」が名古屋市役所・愛知県庁に 送られた件で、偽計業務妨害罪で告訴致しました。
PDFはこちら

・12/10(水)午後2時〜
   告訴状提出先 中警察署(名古屋市中区千代田2−23−18)
          担当:捜査2係 

代表の倉橋克実税理士と、事務局員の内田隆が中警察署に出向きました。
−−
愛知県中警察署長殿

告訴状

被告訴人    氏名不詳
平成20年12月10日
所在地 名古屋市中区丸の内3−6−41 リブビル6階
告訴人   名古屋市民オンブズマン
代表     倉橋克実

第1 告訴の趣旨
 被告訴人の下記所為は偽計業務妨害罪(刑法233条)に該当すると思料されるので、処罰されたく告訴する。



 被告訴人氏名不詳人は名古屋市民オンブズマンが愛知県および名古屋市に対しておこなっている行政監視活動に対する信頼を侵害しようと企て、名古屋市民オンブズマンの名称を用いて「お前らも愛知県と同罪じゃ 膿は痛い思いして絞り出さないかん」などと記載した手紙および開封者をして劇毒物ないしは生物化学兵器であることを連想させる白い粉を同封した手紙を名古屋市長および名古屋市内の16区に、白い粉を同封した手紙を愛知県知事にそれぞれ郵送し、名古屋市民オンブズマンがかかる違法な脅迫行為をおこなっているかの如き印象を名古屋市および愛知県に対して与えることで両自治体の名古屋市民オンブズマンの活動の合法性に対する信頼を侵害し、もって偽計を用いて名古屋市民オンブズマンの業務を妨害したものである。

第2 告訴の理由

1 名古屋市民オンブズマンは名古屋市、愛知県を中心とした行政監視をする任意団体であり、1990年に結成以降、各種申し入れ、住民監査請求、住民訴訟など、陳情や訴訟制度を活用した平穏な活動をおこなってきた。名古屋市民オンブズマンの活動は表現の自由に則った活動であるとともに、会員はオンブズマン活動を個人的利益や党派的活動に用いてはいけないという内容の規約を遵守することが求められている。

2 この活動の一環として最近は名古屋市および愛知県の公費の不正支出の問題に取り組み、昨年は名古屋市に裏金調査の申し入れをなし、愛知県で裏金つくりが報道された本年10月以降は、10月に全庁調査の申し入れを行い、11月には文書の破棄に対する申し入れを行っている。

3 また、団体としての活動上、名古屋市民オンブズマンの名を用いて活動を行う場合には、団体として活動の承認を行ったものに対してのみ、責任の所在ならびに連絡先を明記した書面を作成して郵送している。

4 一方、氏名不詳の被告訴人の所為は開封者をして劇毒物ないしは生物化学兵器であることを連想させる白い粉を同封することで、名古屋市および愛知県に対する脅迫をとなっているが、名古屋市民オンブズマンはかかる脅迫的手法を一切認めていない。また、名古屋市民オンブズマンの申入書や意見書にはいずれも責任者ならびに連絡先が記載されており、氏名不詳者による文書のような匿名の申し入れも一切行っていない。

5 以上のとおり、被告訴人氏名不詳人による本件手紙の送付は名古屋市民オンブズマンの活動から許されない行為であるが、被告訴人はあえてこれらの所為を行うことで、あたかも名古屋市民オンブズマンが非合法活動を行う団体であることを名古屋市および愛知県に印象づけることになる。

 よって、被告訴人の所為は名古屋市民オンブズマンが非合法活動を行う団体であることを名古屋市および愛知県に印象づけることで名古屋市民オンブズマンの活動の合法性、適法性に対する信頼を害するものであり、偽計業務妨害罪にあたると思われるので、本告訴をする次第である。
以上


08/12/9 名古屋市・愛知県に対して送られた「白い粉」に関するコメント

PDFはこちら

本日、名古屋市役所・愛知県庁等に送付された「白い粉」に関するコメント

2008.12.9
名古屋市民オンブズマン
代表 税理士 倉橋 克実

2008年12月9日づけで名古屋市役所・区役所や愛知県庁に対して、「名古屋市民オンブズマン」と記載された封筒が届き、その中に「白い粉」が入っていたことが報道された。いうまでもなく、私たちはこれに一切関与していない。これは私たち「名古屋市民オンブズマン」の活動に対する業務妨害であり、氏名不詳の犯人に対し、一両日中に偽計業務妨害罪での告訴をする所存である。また、私たちが発送するすべての郵便物には責任の所在と問い合わせが明記されており、お問い合わせをいただければ、すべての表現物に対しては対応している。今後、市民オンブズマンからの書面に対しては、模倣犯を防ぐ意味でも、ぜひ、お問い合わせをしていただきたい。

今回の封筒には、愛知県、名古屋市の裏金つくりに抗議する意思が表現されていたという。しかし仮に本件の犯人が、裏金つくりに対する抗議の意思を有していたとしても、このような形での抗議を私たちは断固として認めることはできない。今回の行動は “言論によって役所を追及する”市民オンブズマン活動とは正反対の行動であって、言論の名に値しないものであることを指摘したい。

 最後に、私たちが何よりも問題と考えるのは、このような不当な行為を行った犯人と同視されることをきらう余り、愛知県、名古屋市の裏金問題に対する市民、県民の健全な批判の言論が結果的に抑止されることである。しかし、これはこの地域の自由な言論が封殺されることをも意味するのであって、断じてさけなければならない。
 この地域の言論を守るという意味において、私たちは今後も自治体の問題に対しては臆すことなく、自治体の問題を追及する言論を行使する所存であるし、このことは私たちと同じ意見を持つ県民、市民の皆様方にも呼びかけたい。

本声明のお問い合わせ先
名古屋市中区丸の内3丁目6番41号 リブビル6階
名古屋市民オンブズマン事務局 担当:内田、新海
電話052-953-8052 FAX052-953-8050


08/12/3 名古屋市裏金帳簿・通帳 情報公開「却下」取消訴訟へ

名古屋市が税金を裏金にしていた際に作成された「帳簿」・ 「銀行通帳」を名古屋市民オンブズマンが08年11月に情報公開 請求したところ、「行政文書でない」という理由で「却下」されました。 これを不服として09年1月にも取消訴訟を提起する予定です。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081121.pdf

名古屋市では総額2億1600万円に上る裏金を作ってことが判明し、 08年3月に職員413人が処分されました。
名古屋市では裏金を作った際、出し入れや使途がわかる「帳簿」を 作成していました。また、裏金の保管方法としては、現金以外にも、 銀行通帳が用いられてきました。

07年10月に名古屋市の裏金づくりが発覚し、07年11月に 名古屋市民オンブズマンが「裏金帳簿」「裏金通帳」を情報公開請求 した際は、「公開請求のありました行政文書は、公にすることにより 今後の調査において、正確な事実の把握が困難になる恐れが ある」ため、非公開になりました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/nagoya07.pdf
このときは「裏金帳簿」「裏金通帳」が行政文書と認めた上で 非公開にしているにもかかわらず、裏金調査が終了した後の 08年11月の請求では「職員が職務上作成し、取得したものではなく、 組織的な利用もないことから、行政文書に該当しない」と却下に するのは全く筋の通らないことですし、情報公開の名に値しません。

松原武久・名古屋市長は、07年11月19日の定例記者会見の中で、 名古屋市民オンブズマンから「裏帳簿」の公表を求められていることに 対し、「基本的にすべて隠すことなく公開する方針だが、内容を 精査した段階でお答えしたい」(07/11/20 中日新聞)と述べています。 今回の却下決定は、市長の方針とも反します。

なお、96年に発覚した福岡県裏金の「裏帳簿」をめぐって、市民オンブズマン 福岡が情報公開請求したところ「公文書に当たらず却下」となりましたが、 最高裁で「公文書に当たる」として確定しています。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4A987F83155A22DF49256D41000B0932.pdf
その後、福岡県は裏帳簿の個人名など大部分を非公開にして 開示しましたが、福岡地裁では公務員氏名を公開するよう命令がでました。
http://www.ombudsman.jp/data/070626.pdf
今回の名古屋市の「却下」決定は、最高裁判決にも反するものです。

福岡県では58億円もの裏金が作られており、一部開示された 裏帳簿(約9700枚)には、中央官庁、県議会議員、監査委員、会計検査院への 接待など「癒着、なれ合いの行政の証拠」が多数記載されていました。

    徹底した情報公開こそ、裏金づくりの再発防止策です。 08年10月に会計検査院によって発覚した他自治体の裏金作りの対応にも この裁判が影響すればと思っています。

−−
・名古屋市長 信頼回復に向けて
http://www.city.nagoya.jp/shisei/shinraikaifuku/

08/11/20 愛知県に対し、会計文書破棄に関する申し入れ

08/11/20づけで、名古屋市民オンブズマンは愛知県に対して、 会計文書破棄に関する申し入れを行いました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081120.pdf

また、同日、愛知県は平成14年度以前の支出証拠書の保存状況について 資料をとりまとめて発表しました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/aichi081120.pdf

会計文書破棄に関する申し入れ

1,会計文書破棄は「公用文書毀棄罪」のおそれあり
 今般、5年の保存年限が切れたことを理由として、愛知県の一部の部局が02年度会計文書を破棄していたことが明らかになりました。しかし、これは公用文書毀棄罪にあたるおそれがある重大な違法行為です。
 いうまでもなく、02年度の会計文書は愛知県での裏金つくりの真相を明らかにする上で、極めて重要な証拠です。加えて、2008年10月31日に開かれた裏金問題の第三者調査委員会で、委員から02年度以前も文書が残されている場合は調査対象に加えるよう指示され、総務部長が02年度以前の書類は保存状態を調べて検討すると答弁したところです。これらの事実は報道によって公になっているはずですから、愛知県の調査対象年限をも画するものとして、文書の存在そのものが重要となることは、現場の職員として当然知り得べきでしょう。そして、これらの文書が愛知県の調査に必要不可欠の文書であることを認識しながら、あえてこれらの文書を破棄した、とすれば、刑法258条の「公用文書毀棄罪」に該当することは明らかです。
 ところが、報道によると、文書破棄が明らかになった後ですら、文書の破棄を予定している部署があるとのことです。しかし、今になって文書を破棄することは、証拠隠し以外の何物でもありません。したがって、今後、02年度以前の会計文書の破棄がなされた場合には、私たちは公用文書毀棄罪での刑事告発をする所存です。
2,愛知県の姿勢そのものが証拠隠しをもたらしている
 今回の文書の破棄が明るみに出た際に、愛知県は当初は文書を破棄しないよう指示した、と説明し、後にその指示をしたことはなかった、として発表が虚偽であったことを認めました。これに限らず、愛知県の虚偽はゲーム機をDVDプレーヤーと発表したり、iPodをアップルコンピュータと発表するなど、そこここに小さな説明の綻びとなって現れています。これら一つ一つの嘘から透けて見えるのは、ひたすら県民の批判を避けることに終始し、そのために、批判を浴びそうな事実をできる限り隠蔽しようとする県の姿勢です。今回の文書破棄も、こういった県の調査に対する消極的な姿勢が職場全体に蔓延し、真相究明よりも証拠の隠滅を優先しようとする行動となって現れた、と見ざるを得ません。事態は極めて深刻であると考えています。
3,知事が率先して真実を明らかにされたい
 文書の破棄が犯罪を構成する、しないに係わらず、私たちは今回の文書の破棄は裏金調査に対する悪質な証拠隠しであると考えます。そこで、まずは、愛知県が裏金謝罪会見を開いた2008年10月18日以降にどのような文書が破棄されたのか、どのような理由で破棄したかを調査し、公表するよう、求めます。
 また、報道によると副知事の西村真氏・稲垣隆司氏両名は、本年5月には会計検査院の指摘事項を把握していたにもかかわらず、全部署に対して書類保管の指示をせず、そのため多くの部署で会計書類の破棄が行われたとのことです。したがってもはや私たちは副知事のリーダーシップには期待できません。文書の破棄については知事自ら率先した調査、発表を求めます。

以上が今回の文書破棄に対する私たちの見解です。これらに対する貴職のお考えをお尋ねします。本年12月2日までに下記宛にご返事をいただきたく、存じます。

2008年11月20日
愛知県知事 神田真秋 殿
名古屋市民オンブズマン
代表 倉橋 克実
(連絡先)名古屋市中区丸の内3−6−41 リブビル6階
TEL 052-953-8052 FAX 052-953-8050
(担当:弁護士新海聡、内田 隆)

08/11/19 愛知県 公金でipod購入も、「アップルコンピュータ」と記載

08/11/19の中日新聞によれば、愛知県豊田加茂農水事務所では 架空発注により捻出された公金で「iPod」購入にもかかわらず、 県には「アップルコンピュータ」を購入したとしか記載していなかったことが わかりました。
08/11/5には、DVDドライブと記載されていたものがゲーム機(PSX)で あったことが判明しています。
これらの嘘からは、ひたすら県民の批判を避けることに終始し、 そのために、批判を浴びそうな事実をできる限り隠蔽しようとする 県の姿勢が透けて見えます。

愛知県が情報提供した、会計検査院が指摘した建設部と 農林水産部における裏金で購入した物品データ(エクセル)を以下に 掲載致します。(情報提供はCDでされましたが、県はネット上に 掲載することはしないとのことです)
疑問点など発見したら、県に直接問い合わせると共に、名古屋市民 オンブズマンにもお教え下さい。

08/11/14 愛知県 02年度文書、裏金指摘後に廃棄

08/11/14の毎日新聞によれば、愛知県は会計検査院が裏金を指摘した 後に、保存期限が過ぎた02年度の書類を廃棄していたことが判明したといいます。
名古屋市民オンブズマンとしては、早急に対応を検討します。
08/11/4 愛知県知事から「裏金」回答来たるも、内容乏し

名古屋市民オンブズマン(代表:倉橋克実税理士)は、愛知県の裏金の件で、 08年10月23日に知事に対して申し入れを行いましたが、08年11月4日付で回答が 来ました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081104kaitou.pdf

それに対する、名古屋市民オンブズマンとしてのコメントも作成致しました。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081105.pdf
以下 、回答とコメント全文


20人第305号
平成20年11月4日

名古屋市中区丸の内3−6−41 リブビル6階
名古屋市民オンブズマン
代表 倉橋 克実 様

愛知県知事 神田真秋

全庁調査に関する申し入れに対する回答について

平成20年10月23日付けの申し入れについて、下記のとおり回答します。



1 知事自身を責任者とする調査を行うこと
  不適正な経理処理の事実関係を早急に調査し、原因究明を行うため、 西村副知事をトップとして「経理適正化推進チーム」を設置しましたが、 これは、知事の指揮の下に、常に知事が報告を受け指示等を行うための ものであり、知事自身が責任を持って当たるものであります。

2 国の補助事業のみならず、県費単独事業の支出をも対象とした全庁調査を行うこと
今回の会計検査院からの指摘につきましては、「預け金」などを中心と する需用費のあり方が県民の方々に疑念を与え、問題が多いと考えて おりますので、まずは需用費について、国の補助事業のみならず、 県費単独事業の支出をも対象とした調査を行います。

3 本庁ならびに県警・外郭団体も対象とすること
本庁においては、出納事務局が納品のチェックを行うこととなっており、 システム上からも、また会計検査院からも「預け金」などの指摘は ありませんでしたので、当面は地方機関を中心とした調査を先行 して行いますが、本庁の調査もしていくこととしております。
 また、県警については、警察庁の監査を毎年、本部、警察署が 受けているところであり、県警の自主性に委ねます。
 さらに、外郭団体ですが、外郭団体は、あくまでも県から独立した 団体であるため強制すべきものではありませんが、自主的に 調査するよう要請します。

4 文書が破棄されずに残っている限り、過去の支出に遡った調査をされたい
 会計書類の保存年限が5年であることから、当面は保存年限である 5年間を基準として調査します。

5 第三者による調査委員が十分な調査をなしうるだけの権限と時間を与えること
  経理適正化推進チームにより、不適正な経理処理に関する調査を 進めているところでありますが、さらに客観的かつ公正な第三者の 立場から検証をしていただくために、経理適正化外部委員会を設置しました。  経理適正化推進チームの調査結果については、適宜、外部委員会に 報告し、検証等をしていただくこととしております。

6 調査経過と結果の徹底的な公開を 
 調査結果については、報告書を作成し、公開してまいります。

担当 総務部人事担当局人事課監察・服務グループ
電話 052−954−6032(ダイヤルイン)  
 
愛知県知事の回答に対するコメント

 平成20年11月4日付の愛知県知事の回答は内容の乏しいものであった。

 知事の姿勢を尋ねる上で最も重要な、知事自身を責任者とする調査を なぜ行わないか、という問に対しては、知事は地方自治法上の一般 原則の説明に終始し、真相究明に対する知事自身の積極的な姿勢を 示すことはなかった。また、愛知県の支出権限者でありながら、 最初から県警に対する不正支出の調査をしないことを決定している などの姿勢もあわせ見てみると、私たち県民は、不信感はもとより、 知事のリーダーシップの限界を見るものである。

 調査の内容について、回答書では、本庁の調査、需用費以外の 調査、外郭団体の調査も行う含みを持たせたものとなっているものの、 知事の積極的と言えない姿勢からみて、極めて形式的な調査方法、 内容に止まることが懸念される。したがって、実際に調査の名に 値する調査が実施されるよう、今後調査自体を私たち自身が監視 する必要があると考える。かかる点からみて、調査結果の報告書の 公開しか言及していない情報公開の姿勢は、外部委員会が非公開と されたこと、記者会見資料を一部しか愛知県公式web上に掲載 しないことと併せ、問題である。このことは、愛知県の情報の非公開 体質が変わっていないことを示すものであるばかりか、違法支出の 原因が愛知県の情報の非公開体質であることを理解していないことを 示すものと言わざるを得ない。ここで強く改善を求めるとともに、 重要な情報が公開されない場合には、情報公開訴訟も躊躇なく 行う所存である。

 私たちも寄せられた情報をもとに、独自の調査をすすめる予定で あるが、私たちの調査の結果、県の指摘しなかった不正が明らかに なった場合には、なおざりな調査をおこなってきた知事の責任を さらに追及することとしたい。
2008.11.5
名古屋市民オンブズマン
08/11/4 愛知県 裏金で購入した中身発表

愛知県は、会計検査院が指摘した「不適正支出」の内訳を08/11/4づけでようやく発表しました。
08/11/5 11:30現在、愛知県公式webには掲載されておりません。

平成20年11月4日 愛知県発表資料
会計検査院の検査結果(愛知県分)について
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081104.pdf

10/31 茶番劇の「愛知県 裏金第三者委員会初会合」

08/10/31(金)午前10時より、愛知県で発覚した裏金に関して、 県庁自主調査の検証・助言等を行う第三者委員会(経理適正化外部 委員会)の初会合があり、名古屋市民オンブズマンのメンバーら 6名が傍聴しました。
・当日配付資料(pdf)
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081031.pdf

外部委員の追及は甘く、県のシナリオ通りに話が進んでいるような 「茶番劇」でした。
「預け」などごく一部の「不適正な会計処理」のみを調査し、 過去作ってきたであろう膨大な裏金については、調査するつもりは ないことが明らかになりました。

今回の傍聴ならびに11/4が回答期限の県知事回答を元に、 今後の追及方法を検討したいと思います。


9時45分頃会場前に着くと、県職員が「傍聴定員は10名で、 9時50分で締め切り、10名を超えれば抽選する」と説明しだしました。 「経理適正化外部委員会」傍聴要綱が壁に掲示されていました。
傍聴希望者が「インターネット上にはひと言も今回の会議の説明も 傍聴の定員や締め切りのことも書いてなかったではないか」と つめよると、担当者は「ネット上には掲載しておりませんでした。」と 認めました。
オンブズマンメンバーは、「審議会等の基本的取扱いに関する要綱」 第8条では「当該附属機関の会議の公開に当たっては、当該会議の名称、 開催日時、開催場所、議題、傍聴定員及び傍聴手続き等について、 事前に公表するものとする」とあるが、ネット上以外のどこかで 公表したのかと尋ねましたが、「公表していません」と認めました。 (後で総務部総務課行政改革推進グループに確認したところ、  今回の外部委員会は、短期間なので“審議会等”に当たらず、要綱も  適用されないと連絡がありました)

9時50分までに6名の傍聴希望者が集まり、それぞれ住所・氏名を 書かされ、傍聴が許可されました。
事前に担当職員に対し、写真を撮ってよいか尋ねた(傍聴要綱に 委員長の許可があればOKとあった)ところ、「上司に確認」し、 OKが出ました。

傍聴希望者に対して資料が配付され、会合がはじまりました。 まず副知事があいさつし(知事は10/29-11/1まで中国に出張中)、 その後委員長が互選され、山田靖典弁護士が委員長に選任されました。

山田靖典委員長は就任あいさつのなかで、「今回、不適正支出が発覚 したことは残念。しかし大多数の職員のモラル(倫理)もモラール (やる気)も高いと信じている。」と述べ、一部の職員の 単なる会計処理違反に過ぎないとの認識を明らかにしました。

さらに、山田靖典委員長は「本日の会議は公開したが、次回以降の 会議は、業者名や職員個人名が出るため、非公開としたい」とし、 各委員が了承しました。

次に、愛知県建設部長が、会計検査院が指摘した不適正な経理処理等に ついて説明し、「預け金は裏金と言われても仕方がないが、一括払は “雑な公金処理”だった」との認識を示しました。

外部委員の村松豊久弁護士が「愛知県の本庁・出先機関だけでなく、 県が関与する団体も調査しないのか」と質問したのに対し、副知事は 「外郭団体に対して県が調査を強制するのは難しいが、各団体 自主調査するよう要請していきたい」と、一歩踏み込んだ答弁を 行いました。

外部委員の前川三喜男公認会計士が「物品を実際に発注した人と 発注した物品をチェックする人が同じ人が行っていたのかという問題と、 本当に発注した物品が必要だったのかという問題があると考えるが、 どうか」と質問したのに対し、県会計管理者は、「愛知県芸術文化 センターで、物品発注者による公金横領が発覚したため、 昨年7月より、発注した物品のチェックする人を2人体制にした。 必要性については担当者だけでなく上司が決裁しているなかで判断 されている」と述べました。
山田靖典委員長は、昨年7月以前に犯罪が行われたものという 考えを示し、物品チェックする2人ともが“グル”である可能性や、 組織ぐるみでの水増し発注についてまったく想定していないようでした。

また、外部委員の前川三喜男公認会計士は、「預け」など需用費だけで なく、旅費やバイト賃金についても会計検査院は指摘していたが、 県は調査するつもりなのか質問しました。
県総務部長は、まず需用費を早急に調査し、続いて賃金・旅費を 調査する意向を示しました。

外部委員の村松豊久弁護士は、平成14年度以前の調査を行う気が あるのか質問したところ、総務部長は、平成14年度以前の書類は 原則廃棄しており、保存状態を調べて検討するとのことでした。

次回日程等は今後決めるとのことでした。

委員会終了後、山田靖典委員長のインタビューがはじまりました。

職員処分や返還方法なども今後検討するようになるがと問われ、 「浅野史郎・元宮城県知事は、裏金調査ははじめからクロと思って 調査させたと新聞報道で知ったが、愛知県職員はモラルが低いとは 思わない。今はニュートラルで行きたい」と述べるなど、 追及の甘さを露呈させました。

さらに、外部委員が直接独自調査をするつもりなのかを聞かれ、 「私も仕事が忙しく、現時点では独自調査は前提となっていない。 必要となればする」と述べ、やる気のなさをあらわしました。

全ての業者が県の内部調査に応じるわけではないのでは、という 質問に対しては、「ほぼ全ての業者が応じていると聞いている。 業者は立場が弱い、というのは、ビジネスならどこでも同じで そういうもの」との認識を示しました。

外部委員会が次回以降非公開なのを問われ、「今後どの業者から どういった回答が来たかを議論するので、プライバシーの保護の 観点から全面非公開とした。さらに、結論が出ていない調査の段階で 逐次の報告まではしない。また、どの委員が発言したかも 議事録での公開は控えたい」と述べました。

委員氏名の議事録での非公開の理由を記者から聞かれ、「各省庁の 審議会等に出席しているが、発言者氏名まで公開しているかどうかは まちまち。公開した方がよい場合は公開する」と述べるなど、 どの委員が積極的に追及しているか誰もわからない体制を 正当化しました。
なお、概要は記者発表を行うとともに、ホームページに掲載するとの ことです。

さらに、岐阜県、名古屋市の裏金問題追及を参考にするのか聞かれ、 「岐阜県や名古屋市の裏金問題は、一定金額をプールしたり  餞別に当てたりしたもので、愛知県で発覚した今回の問題とは  違うと認識している。愛知県の問題は、コンプライアンス的には  問題だが、裏金そのものではないのではないか。  新城設楽農水事務所での犯罪の温床になりやすいことは  そうだが、一事が万事そうだとも言い切れない。預けイコール  裏金とは思っていない。また違うものが出てくれば話は別だが」と 述べるなど、問題を矮小化、限定しています。


会議終了後、名古屋市民オンブズマン 事務局の内田隆氏は、 「第三者機関は茶番で失望した。問題を預けなどに矮小化・限定 しており、とうてい県民が納得できるものではない。
追及も甘く、しかも議論を県民に非公開とはとうてい受け入れられない。 11/4期限の知事からの回答を待って、今後のオンブズマンの 対応を検討したい」と述べました。
10/31(金)午前10時〜 愛知県裏金第三者機関の傍聴を

愛知県で発覚した裏金に関して、県庁自主調査の検証・助言等を 行う第三者機関の初会合が08/10/31(金)午前10時から 愛知県議会議事堂1階ラウンジで行われます。
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/081024aichi.PDF
どなたでも参加できます(定員10名程度)。是非傍聴を。

08/10/25(土)に第三者機関が会合を行うという記事が載り、 08/10/27(月)に、記者発表資料を取りに愛知県中央県民生活プラザに 行きました。
愛知県では全記者発表資料を中央県民生活プラザのファイルに 綴じてありますが、ホームページの「記者発表」に掲載するかは 「各課が判断する」ということで、裏金関係資料はあまり掲載 されないか、されても遅い場合が多いです。
http://www.pref.aichi.jp/category/5-2-1-0-0.html
10/24(金)に記者発表資料があったことを確認した上で、 10/28(火)に担当課(総務部人事課)に対して「経理適正化外部委員会は 傍聴可能かどうか」を問い合わせました。

人事課に問い合わせる前に、県の審議会は原則公開だったはずと いうことを思い出し、根拠条文を問い合わせて「審議会等の基本的取扱いに 関する要綱」をプリントアウトしておきました(第8条)。
http://www.pref.aichi.jp/somubu-somu/gyoukaku/shingikaimokuji.htm

人事課は「とりあえず第三者機関の設置を決めただけで、記者発表の 際は、市民に公開するかまでは決めていなかった。早急に 決定して回答する」と返事がありました。

08/10/29(水)になって、当方に「傍聴可能」と連絡がありました。 人事課に対して、早急にホームページに開催日時と傍聴可の旨 掲載することとを要望しました。
それに対し、議事録等は会合開催後にホームページに掲載するとの ことでした。
過去に裏金が発覚した岐阜県では、すぐに裏金問題の特設ページを 立ち上げ、知事のメッセージとともに積極的に市民に情報を発信してきました。
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11127/sikin/index.htm
同様に名古屋市でも特設ページを作成しました。
http://www.city.nagoya.jp/shisei/shinraikaifuku/
愛知県では、08/10/29 12:00現在、特設ページは作成されておりません。
知事の対応姿勢がはっきりあらわれています。

第三者機関を公開するかどうかは、名古屋市民オンブズマンからしか 問い合わせがなかったといいます。
市民が注目している愛知県の裏金問題に対して、第三者機関の実態を 傍聴した上で、さらなる申し入れをしていきましょう。

08/10/23 愛知県裏金問題 徹底的調査のため知事に対して6項目の要求

名古屋市民オンブズマンは、愛知県知事に対して「徹底的な裏金調査」を 行わせるよう、6項目の調査要求をしました。
それぞれ知事に対して、回答を08/11/4(火)までに求めています。
申入書 (PDF)
また、裏金に関して内部情報をホームページ等で募集します(匿名可)。
http://form1.fc2.com/form/?id=267388

全庁調査に関する申し入れ

私たち名古屋市民オンブズマンは、1995年以降、全国市民オンブズマン連絡会議と連携して愛知県における税金の不正支出の問題の調査をし、これまで、東京事務所、監査委員事務局や県税事務所等での違法支出を対象とする住民訴訟を提起して来ました。ところがその度毎に愛知県は法廷で、違法はないと強弁し、違法が争えないとなると違法と認定された一部の金額のみを返還するだけで、全庁的な違法支出の調査を怠る態度に終始しました。さらに、情報公開も不十分です。違法支出が強く疑われる1998年までの旅費や食糧費などの支出については出張者名も支出先の業者名も公開しないまま、「適切な予算執行を指示することをもって、違法支出が起こらないよう、十分な対策を取っている」と説明してきました。しかし、市民に情報を隠したままで行われる「対策」は、市民の常識を支出の適法性の基準に反映させることができなくなることを意味します。このような、いわば密室で行われた愛知県の「改革」手法では「悪しき慣行」として連綿と続いていた違法支出を改善することは不可能です。このような観点のもと私たちは、貴職に対して、貴職が就任する以前の情報の徹底的な開示や全庁調査の実施を再三申し入れてきました。

 今回の会計検査院の指摘に端を発する愛知県の違法支出問題の深刻さは、これまで貴職が過去の情報を隠蔽しながら違法支出について全庁的な調査を怠り、私たちやマスコミが県の違法支出を指摘する都度、「一部による病理現象である」として、問題となった金額のみの返還で事態の収拾をはかるといった、貴職の安易な態度がもたらしたものと言わざるを得ません。そこで、貴職にはここまで事態を深刻化させた責任をぜひ自覚していただくとともに、以下の内容の全庁調査をするよう求めるものです。



1,知事自身を責任者とする調査を行うこと
違法支出の調査の責任者として副知事を長とする「経理適正化推進チーム」会議が開催されることが報道されています。しかし、副知事を長とする調査では真相究明はおぼつかないばかりか、貴職の調査への真剣さを疑わざるを得ません。自治体の予算執行権限者であり、人事権を背景に県庁職員に指揮命令を下すことができる知事でなければ真相究明は困難です。知事自身を長とする調査委員会を設置すべきです。

2,国の補助事業のみならず、県費単独事業の支出をも対象とした全庁調査を行うこと
会計検査院によって国の補助事業の違法支出が指摘された以上、県費単独事業について違法な支出がなされないはずはありません。公費全額についての全庁調査をされたい。

3,本庁ならびに県警・外郭団体も対象とすること
一部の報道では、「本庁と出先とでは会計システムが異なるから、本庁では違法はない」との見解が紹介されていました。しかし、私たちが問題とした住民訴訟は監査委員事務局のカラ出張に関するものでした。会計システムの違いは違法支出の手法の相違をもたらすだけで、違法支出がないと判断する理由にはなりません。本庁を対象としない調査は真の反省に立った調査とは言えません。
  さらに、全庁調査といっても、現時点では県警や外郭団体は調査対象とされておりません。当団体には県警や外郭団体で裏金を作成していたという情報が寄せられております。これら調査抜きでは裏金問題の抜本的解決は図れません。

4,文書が破棄されずに残っている限り、過去の支出に遡った調査をされたい
22日付けの報道によると、「愛知県においては70年代から違法支出がなされていた」という元職員の証言が報道されています。この証言は私たちの疑念を裏付けるものとして私たちは重視しますし、貴職が知事に就任して以降、頑迷に過去の情報の公開に応じようとしなかった原因もここにあると考えます。しかし、再発防止のためには、県の損害賠償請求権が時効にかかっていたか否かにかかわりなく、まずは事実が明らかにされることが重要です。少なくとも90年代に遡った調査をされるよう求めます。
また、22日付の報道では、裏金が高額な物品購入や国の省庁職員の接待費、職員の懇親会費に充てられたとありました。しかし、過去数十年にわたって裏金が作られていたのであれば、岐阜県同様、過去の裏金が通帳や現金で現在も保管されている可能性もあります。福岡県では裏金の使途を詳細に記した「裏帳簿」を作成していました。愛知県でも「裏帳簿」が作られていた可能性がありますので、徹底的な調査を求めます。

5,第三者による調査委員が十分な調査をなしうるだけの権限と時間を与えること
過去に遡った全庁調査をするとなると、多くの補助者を用いたとしても、少なくとも包括外部監査なみの時間(1年間)を必要とすることは明らかです。2?3ヶ月程度で結論を出すような調査が真相を究明できるものとは思いません。また、せっかく有能な第三者を調査担当者に選任したとしても、補助者の使用が限定されていたり、県職員や外部の取引先が非協力的であったりした場合には、調査で真相を明らかにするのは不可能です。現時点では、第三者機関は「アドバイス」のみの構想のようですが、第三者の調査担当者が自由に補助者を用いて、業者の発注台帳など実物を見て徹底的な調査をできるよう、知事がリーダーシップをとることを求めます。

6,調査経過と結果の徹底的な公開を
再発防止の最終的な手段は市民による監視です。ここまで違法支出が連綿と続いてきた原因は、前知事時代から引き続く、市民、県民による監視の目を無視(場合によっては敵視)してきた愛知県の行政手法に原因することは明らかです。違法支出の調査も基となる資料が公開されてこそ信頼に値しますし、市民による再発防止策も提案できることになります。経理適正化推進チームの活動内容は現時点では市民に公開されておりません。調査の結論だけでなく、調査会議ならびに判断の根拠とした原資料も含めて、経過についても公開されるよう求めます。

現在のところ私たちは以上6点を貴職に求めるものですが、これについての貴職のご見解を伺いたいと存じます。11月4日までに下記連絡先宛にご返答下さい。

2008年10月23日
愛知県知事 神田真秋 殿
名古屋市民オンブズマン
代表 倉橋 克実

(連絡先)名古屋市中区丸の内3−6−41 リブビル6階
TEL 052-953-8052 FAX 052-953-8050
(担当:弁護士新海聡、内田 隆)
http://www.ombnagoya.gr.jp/

08/10/22 やはり愛知県でも裏金 12道府県でも

会計検査院が、国の補助金が適正に使われているかをサンプル調査したところ、 サンプル調査の12道府県全てで流用があったことが発覚しました。 そのうち、愛知県が最も多く発覚したといいます。

各種報道によれば、各県は「預け」という、業者と結託して架空発注を行い、 別の物品を購入していたとのことです。 県保有の書類は整っているため、市民オンブズマンが調査しようとしても これまで発覚しませんでした。 会計検査院は、業者の発注台帳をはじめて調査し、大規模な「流用」が あったことがわかりました。
国の補助金は、補助目的のみしかつかえず、「いやしくも補助金等の 他の用途への使用をしてはならない。」(『補助金等に係る予算の執行の 適正化に関する法律』11条) 業者に「預け」ている時点で、すでに目的外であり、法律違反です。 「裏金」をいくら私的に使っていなくても駄目なのです。
2006年に岐阜県で、2007年に名古屋市で裏金が発覚しました。 名古屋市民オンブズマンでは、これまで愛知県に対して、「預け」がないか 全庁調査するよう何度も申し入れてきました。 しかしながら、内部監査がしっかりしているなどといって、業者までは 調査してきませんでした。
10/23(木)10:30から、愛知県知事に対して、裏金全庁調査に関する 申し入れを行う予定です。

全国市民オンブズマン 自治体裏金全国調査結果(1998年調査)
全国市民オンブズマン 自治体裏金調査(2006-2008.9発覚分)

2006年12月 名古屋市民オンブズマンが愛知県知事候補者に対して 「裏金調査するつもりがあるか」の回答

・2006年 08月 29日 市民オンブズマン事務局日誌
愛知県も裏金とは無縁ではない! 全庁調査を求める申入書と情報提供募集

補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律(補助金適正化法)

・平成18年8月4日(金) 愛知県知事 会見内容
4.岐阜県庁の裏金問題について
【記者】昨日の3日、岐阜県庁における裏金問題の調査結果が公表され、職員が処分に困ってお金を一部燃やしていたといった、とんでもない話も出ているようです。隣の県ということで関係も深いと思われますが、知事として、この事件をどのようにご覧になってみえますか。また、岐阜県と同じような問題は、愛知県ではあり得ないのかどうか、お伺いします。
【知事】しばらく前に、岐阜県のそうしたお金の存在が報道などされた時に、もちろん、そんなことあってはいけませんので、愛知県についてどうだということで指示をいたしました。現在のところ、そのような報告はありませんけれども、岐阜県の場合の具体的な中身は、私は十分承知しておりませんが、報道されるように、例えば、処分に困ったお金を燃やすとか、それをごみとして廃棄するとかということが、もし本当のことだとすれば、とんでもない、びっくり仰天のことだと思います。そのようなお金を燃すとか、ごみとして捨てるという発想が、どこから出てくるのだろうということで、少なくともおよそ私には想像外のことで、びっくりしております。ただ、実際の姿や現実がどうだったのかは、まだ私もよくわかりませんけれども、そんなふうに思っております。
 できるだけガラス張りに、きちんとしていかなければならない。もし、万一不具合があったとすれば、それをどう後始末をきちんとするかということだろうと思いますけれども、それが今回の場合、何か不透明なところで処理されて、現在に至っているということでありますから、長い長いこれまでの経過があったようであります。
 お隣のそうしたことが、今後、本県でもあってはいけませんので、岐阜県のこととは言え、私どもも、これからどう事実が解明されるのか、あるいはどう処理されていくのか、きちんとそれを注視して、関心を持って見ていきたいと思います。

・平成18年8月21日(月) 愛知県知事 会見内容
4.岐阜県庁の裏金問題について
【記者】  岐阜県の裏金問題についてですが、処分を受けた職員を別の裏金で養っていたといったいろいろな事象が明らかになっていますが、改めて岐阜県の裏金問題の所感についてお尋ねいたします。
【知事】岐阜県の裏金問題については、その後の詳細な動きなど、十分認識をいたしておりませんので、個々のことについて、ここでコメントすることができないのですが、少なくともいろいろな報道を見る限り、かなり根が深いなという印象は受けております。いろいろな事情があったのでしょうが、どうしてあのような処理になったのだろうということは、隣の県の者としても、不思議でならない部分もございます。
 本県も、もう10年ぐらい前になるのでしょうか、カラ出張とか、不祥事といいますか、不適切な対応があったようでありますし、住民訴訟などを受けて、いろいろ指摘された部分もございます。そういう中で、監察を毎年きちんとやって適正化を確保しようということで、これまで、これは私が就任する前からでありますけれども、一般の会計監査だけではなく、監察など実施して今日に至っておりまして、その中では、特に不具合や問題はないという報告を私は受けておりますけれども、やはりそうしたチェックを、きちんと行っていくことがおそらく大切だろうと思います。
 前回もここで申し上げましたけれども、まさに他山の石でございまして、他県であったことなど、自分の足元に振り返って同じことがないように、心がけていかなければならないと思っております。

・平成18年9月4日(月) 愛知県知事 会見内容
3.裏金問題に係る調査について
【記者】岐阜県の裏金問題に関してですけれども、愛知県については、これまでの通常監査で不具合や問題は無いということを記者会見で知事は述べていらっしゃいます。それを受けて、先週、名古屋市民オンブズマンが改めて徹底的な調査、全庁的な調査をされてはどうかという要請を県に求めました。
 そこで、愛知県における裏金について、改めて調査される考えはあるんでしょうか。それから、愛知県の裏金に関する見方をもう一度お聞かせください。
【知事】 岐阜県の裏金問題が、当初私どもの耳に入ったときから、時間の経過とともにより拡大し、様々な事実がつまびらかになるにつれて、本当に驚きでいっぱいであります。
 けれども、愛知県においても、およそ10年ぐらい前には、県民の皆様方から不審を持たれる様々な事案がございました。これは誠に残念なことでございますけれども、過去にそういうことがありました。
 再発防止に向けて、その都度、本県としても過去から対応してまいりまして、先ほど、通常の監査というようにおっしゃいましたけれども、通常の会計監査のほかに、監察というものを実施して、その監察は、全部署を書面などでの確認だけではなく、事情聴取なども行い、しかも、例えば賃金、あるいは旅費、交際費、食糧費など全般にわたって調べるものでございます。平成9年からずっとその監察を詳細に実施してまいりましたので、いわゆる調査と言われるものに近い形で、取り立てて問題がなくてもそれを実施してまいりました。
 今年度、岐阜県のことも当然ありますので、先ほど申し上げたような監察を今年もきちんと実施して、特に隣であのような問題が起きただけに、この監察による内部調査をしっかりやっていきたいと思っております。ですから、監察というものをここ何年か、ずっと愛知県はやってまいりました。それを今年もきちんとやりたいと、そのように思っております。

・平成18年10月16日(月)愛知県知事 会見内容
7.裏金問題について
【記者】犬山市長の石田さんが、自分が県議時代に、愛知県にも裏金があったのではないかということを発言されていまして、海外視察の時に餞別をもらっていたということをお話しされていたのですけれども、実際に、県議が海外に視察するときに、県の方から餞別を渡すというような制度があったのでしょうか。もし、あったのだとすると、その財源はどこから出ていたのかということと、また、それは今でもあるのか。もし、無いのであれば、いつごろまで、そういったことがあったのでしょうか。
【知事】 詳細について、私ではわからない部分がございますし、石田さんがそれをどういう内容としてお伝えになったのかわかりません。少なくとも、私が知事になってから餞別を届けたことは一度たりともございませんし、私がもらったこともありません。
 10年前、15年前がどうだったのかは、詳細、申し訳ありませんけれども、今、ここでお答えするだけの事実関係を持っておりません。ただ、先ほど申し上げたとおり、少なくとも私が就任してから、そういうことを見聞きしたことは私にはありません。もちろん私自身も含めて、見聞きしたこともありません。
【記者】現在は、そういったお金については無いということを、繰り返し会見の場でもおっしゃられていると思うのですが、過去にそういった裏金のようなものが、もしあったとするならば、過去のいつごろまで、こういうもので、このぐらいあったということも含めて情報公開するべきだというようなことも、その方はおっしゃってみえました。
 裏金は現在はないということですけれども、過去に、もしあったのだとすれば、それはどういったものだったのかということを明らかにする調査をするお考えはありますでしょうか。
【知事】 石田さんはもらったと言うのですか。
【記者】 おっしゃっていました。
【知事】 そうですか。誰にもらったと。
【記者】海外視察のときに、県の職員が餞別を持ってきたと。でも、それは一体どこから出ているお金なのかということはわからなかったと。自腹を切って持ってくるとは思えないというようなことをおっしゃっていたのですけれども、そういったことを含めて調べられるお考えとかはありますでしょうか。
【知事】 10年以上前のことで、個別の事案が私にはわかりませんので、それをどこまで、どういう形で調べ得るのか、調べることが可能なのか、それは私には、今、ここでにわかに即答しかねることですね。
 餞別のことは初めてお聞きすることですが、いろいろお金の問題に関しては、本県も過去に、例えば食糧費の問題とか、あるいはタクシーの問題とか、いろいろなことがあって、これはもちろんもう10年以上前のことだと思いますけれども、住民訴訟も起こされ、訴訟で指摘されたり、あるいはいろいろなところで問題になったりして、それを改善し、そういうことが無いようにということで、改めて現在に至っているわけです。ですから、私はそれを、10年前なのか20年前なのか知りませんけれども、どこまで、どういう形で遡るのかというようなことは、今ここで言われても、はいそうですか、というように言える問題ではないですね。

・平成19年9月3日(月) 愛知県知事 会見内容
11.岐阜県の裏金問題について
【記者】  岐阜県で新たに裏金が発覚して報道されました。愛知県は従来から裏金は無いとおっしゃっていたのですが、これを受けて、あらためて調査をするというお考えはありますでしょうか。
【知事】 岐阜県が出てきたから、今すぐ何かということではなくて、お隣の県で昨年あのような大きな裏金問題が表に出て、行政を揺るがすような大変大きな案件になりました。その折にも、複数回にわたって、本県の体制がどうなっているのか、それから、そういうものがないのか、徹底して指示もし、調査もいたしました。
 もちろん、ないとは信じておりますが、今、この段階で、すぐ何か対応するということは、直ちには考えておりませんけれども、状況を見ながら、必要という判断があれば、今後、そういう場合も出てくるかわかりませんが、直ちに今ということは考えておりません。

・平成19年11月5日(月) 愛知県知事 会見内容
6.名古屋市の裏金問題について
【記者】  名古屋市の裏金の関係ですが、知事が先ほどおっしゃった「監察を徹底する必要がある」というのは、具体的にどのようなことを考えていらっしゃるのか。
 また、仮に愛知県でも裏金があった場合には、神田知事も大分長く知事をされておられますので、トップとしての責任を問われるのは避けられなくなると思いますが、仮にあった場合、知事はどういう責任の取り方をお考えなのかお聞かせください。
【知事】 監察については、前に申し上げたところでございますけれども、各種書類上のチェックと聞き取りの両面で、これまでもやってまいりました。内部調査を書類と聞き取りの両面でやることによって、裏金というものが生み出されないような監察を実施してきたわけでありまして、先ほど私が申し上げたのは、そうしたことも漏れのないように、きちんとこれからも引き続きやっていく必要があるのだろうと思っております。
 それから、やはり職員や職場の雰囲気、意識、士気にも関わってくるものでありますので、今朝の部長会議で、各部局長に徹底してほしいと、そういうことも伝えたところでございます。
 また、もし出た場合の責任云々ということでございますけれども、もし出たことについて、今、私が責任云々をここで申し上げるようなことでもないと思いますし、お隣のことについて、そのような責任云々について私が申し述べる立場でもないと思いますので、申し訳ないですが、ご理解いただきたいと思います。

・平成20年1月4日(金) 愛知県知事 会見内容
5.名古屋市の裏金問題について
【記者】  名古屋市の裏金の件ですが、年末に1億6千万円にのぼることが明らかになりました。この額についての知事の所感と、愛知県において、改めて調査する意向があるのかお聞かせください。
【知事】 名古屋市で裏金問題が発覚し、いろいろ精査される中で金額が大きくなっていって、1億数千万円ですか、そういう数字が出てきたということは、私も報道を通じて承知をいたしております。億ということでありますので、決して小さな金額ではございませんし、いろいろ広範にわたっているとも聞いておりますので、これは市政にとりましても、やはり決して小さな出来事ではないと、そのように認識しております。
 岐阜県でもございました。それから、お隣の名古屋市でもこういうことになりまして、愛知県はということでございますが、私どももその都度、大変これは重大なことで、よそのこととはいえ、等閑視できることではありませんので、これまでも何回となく監察の方法を通じたり、様々な調査を通じて、そういうものが本県にもあるのかないのか、徹底的に洗い直すように指示をしてまいりました。
 幸い、これまでのところ、そういう報告はございません。私どもは、今回のことで特別何をするということではなく、強化した監察とか調査を通じて、従来にも増して、より徹底的に各職場、各部署を調べるということで対応していきたいと思っております。
 大きな組織の中で、十分目を光らせなければいけないわけですけれども、漏れがあってはいけません。できるだけ、きめ細やかな調査や監察は恒常的にやっていきたいと思っております。
 
08/3/21 名古屋市への裏金再々質問 回答来たる

名古屋市民オンブズマンが08/2/12づけで名古屋市に対しての行った裏金の再々質問に対し、約1ヶ月遅れの08/3/21づけで回答をしてきました。


  平成20年3月21日

名古屋市民オンブズマン
 代表 倉橋 克実 様

                            名古屋市長 松原 武久
 平成20年2月12日付でいただきましたご質問に対し、以下の通りお答えいたします。


1 外郭団体に対する調査について
 外郭団体は、市と独立した組織であり、外郭団体自身の不適正な会計処理の有無の調査に関しましても、基本的には、自立的に判断し、対応すべきものと考えます。しかし、外郭団体は、市が出資したり職員を派遣したりしている公共性の高い団体でありますので、市民の信頼を確保するためには、不適正な会計処理の有無について調査する必要があると考えています。
 今後、本市内部の問題に一定の目途がついた段階で、外郭団体自身の不適正な会計処理の有無について、外郭団体を指導調整する立場から調査を行いたいと考えております。

2 備品台帳と実際の備品の照合について
 備品については、各局区室において、毎年度その使用状況を台帳と照合のうえ検査しておりますが、今後、一斉点検の実施など、職場における管理を徹底してまいります。
 また、監査委員としても、今後、定期監査の中で、備品の調査方法を強化していく考えであると聞いております。

3 補助金交付団体に対する調査について
 外郭団体以外の補助金交付団体については、本市とのかかわり方がさまざまであり、引き続き、補助金交付、精算の手続きの中で、重点的にチェックを行ってまいります。
 また、監査委員としても、今後、財政援助団体監査の対象団体を拡充する考えであると聞いております。

4 外郭団体等に係る市長要求監査について
 外郭団体や補助金交付団体については、前述したとおりの対応を考えております。

08/2/12 名古屋市裏金に対して、
具体的内部情報に基づく再々度の申し入れと質問

名古屋市で発覚した裏金について、市の関係者等から多数の情報が寄せられました。
それを元にして、再々度外郭団体・補助金交付団体調査・市役所本庁の裏金調査の 要請と質問を以下の通り行いました。
再々度の申し入れならびにご質問

前略
 私たちは平成20年1月16日付で名古屋市長に対し公開質問状を提出しました。
  質問内容は次の2項目でした。
   @平成7年度の裏金疑惑があるが、これを含む平成12年度以前の調査までする気があるか
   A外郭団体や実行委員会での裏金調査は必要と考えるが実施する気があるか
       
当方が回答期限日とした1月25日には何の連絡も無く、しびれを切らして「今日回答が出せるか、否かだけでも連絡が欲しい」という問い合わせには「担当者が不在で分かりません」というのが当初の市側の対応でした。
そんな状況の中4日遅れの29日に出た回答は次の通りでした。
質問@に対して
    ・平成7年度の裏金疑惑には触れず、ただ平成10年度以降分についてだけ聞き取りをする
質問Aに対して
   ・名古屋市の裏金が外郭団体で保管していないかを聞き取りする
   ・外郭団体独自で裏金を作っているかどうかはそれぞれの団体の判断で実施すべきもの

今回のような不祥事発覚を受けた取り組みへの質問に対する貴職の回答は見事な「肩すかし」でその真摯さの欠如と無気力さは驚きとは一抹の怖さを感じます。
 再々申し上げる通り@の回答では<全ての膿を出し切る>という貴職の建前さえ満たされないことは明らかです。
また,Aの回答では人的、財政的援助を行っている外郭団体、税金を使っている団体が正しく運営されているか否かの判断と責任を放棄するものです。

「市が出資をしたり職員を派遣したりというような人的・財政的援助(=税金)を行っている公益法人や株式会社などの団体」である外郭団体に対して、監査委員は財政援助団体監査が可能であり(地方自治法199条7項)、市長は財政援助団体監査を監査委員に命じることが可能です(地方自治法199条7項)。
 実際、平成9年12月から平成19年9月までの約10年間で、市長等が監査委員に命じて監査させる「特別監査」(事務監査、財政援助団体監査含む)は全国の市で30件行われております(全国都市監査委員 webより)。そのうち1つは平成18年12月に貴職が区役所の住民票等の交付手数料の不祥事について監査要求したものであり、制度は十分ご承知のはずです。(上記不祥事については、着服3名を平成19年2月に懲戒免職処分にしました)。
今回このような権限があるもあるにもかかわらず、権限を行使せずに責任を放棄し、時の過ぎるのを待つような態度は市民に対しあまりにも無誠実であります。市民の市政に対する信頼は永久に失われることでしょう。

このような市長の不誠実な対応とは逆に、市職員や外郭団体職員や市との取引業者や市から補助金を受けている団体関係者から、名古屋市民オンブズマンに対して裏金の実態がぞくぞくと報告されています。
1.市職員が監察室に対して裏金の実態について告発したが、全く放置されている。
2.先日裏金作成が発覚した東市民病院以外の市民病院でも裏金でコンピューター等備品を 購入しており、その備品を異動先でも使用している。備品台帳を調査する必要がある
3.市から補助金を得ている団体が、市職員を「接待」している。
4.補助金・助成金・委託を受けている学区区政協力委員会・女性会・校長会・商店街・医師会 などで不明朗な会計処理をしている。

これでは「全ての膿を出しきり信頼を回復する」という強い思いが感じられません。市政に対する志が高ければ、行動は迅速のはずです。貴職だからできることは数多くあります。
今のままでは本当に自分たちの組織も、また、個人の人間性まで崩れてしまうという危機感と思い(’’)を抱いて告発の声を挙げられた方々の声に、市長はどう応えますか!?
 
名古屋市と同じように裏金が発覚した岐阜県では、外郭団体以外にも学校のPTAなどにも調査の範囲を広げ、外郭団体で約4700万円の裏金が発覚しました。また、監査委員は独自に「随時監査(地方自治法199条5項)」を行った上、これまでの監査のあり方を見直しています。
 ◇上記を踏まえ、以下の質問を行います。
1.外郭団体に対して、外郭団体自身が裏金を作成していなかったかどうかの調査を指示するつもりはありますか。
2.備品台帳と、実際の備品の照合は実態把握に不可欠と考えるが全庁的に実施するつもりはありませんか。
3.補助金交付団体に対し、補助金をプールしていないか、不明瞭な処理は、また裏金を作っていないか調査するつもりはありますか。
4.監査委員に命じて、外郭団体や補助金交付団体の監査を要求するつもりはありますか。

上記の回答は2月25日(月)までに下記名古屋市民オンブズマン宛にお願い致します。また、貴職の回答はホームページその他の方法で公開する所存ですので、ご了承下さい。  
2008年(平成20年)2月12日
名古屋市長 松原武久 殿
名古屋市民オンブズマン
代表 倉橋克実

御回答先
名古屋市中区丸の内3丁目6番41号 リブビル6階
電話052-953-8052 FAX052-953-8050
名古屋市民オンブズマン事務局(担当:新海、内田)
http://www.ombnagoya.gr.jp/

名古屋市への裏金質問 回答ようやく来たるも肩すかし

名古屋市民オンブズマンが08/1/16づけで名古屋市に対して、1.平成7年度の裏金疑惑があるが、これを含む平成12年度以前の調査をする気があるか 2.外郭団体や実行委員会を使った裏金調査をする気があるか について公開質問状を出した件で、名古屋市は名古屋市民オンブズマンの指定した締め切り日08/1/25を過ぎた08/1/29 17:19にFAXで回答してきました。

名古屋市民オンブズマンとしては、この回答に対する反論と、 寄せられた内部情報をもとに、追加で申入書を来週以降に提出する予定です。


平成20年1月29日 
名古屋市民オンブズマン
代表  倉橋 克実  様

名古屋市長 松原 武久   

  平成20年1月16日付でいただきましたご質問に対し、以下のとおりお答えいたします。

              記

   1 平成12年度以前に遡った調査について

 今回の不適正な会計処理に係る調査については、支出命令書等の会計書類が残っている5年間と、さらに、5年間、職員から聞き取りを行うことによりさかのぼり、過去10年間(平成10年4月以降)を対象に実施しました。
  ただし、関係書類が残っていた場合には、可能な限りさかのぼって職員の聞き取りを行っております。
2 外郭団体、実行委員会の会計文書の調査について
(1)今回の調査においては、外郭団体、実行委員会を利用した不適正な会計処理による保管金があれば、その会計書類を確認するなど、必要な調査を実施いたしました。
 調査を進めるなかで、南区まちづくり推進室において、実行委員会形式で実施している区民まつりの補助金について、不適正な精算をしていることが判明したことから、実行委員会の会計書類を確認するなど、必要な調査を実施しました。
 なお、外部調査委員会からの指摘がありましたので、外郭団体に対して、本市からの、いわゆる「預け金」がないかどうかについて、現在確認しております。
(2) 外郭団体には、公共性の高い団体であることから、基本的には独立した組織であり、団体自身に不適正な会計処理による保管金等があるかどうかについては、それぞれの団体の判断により調査を実施すべきものと考えております。

08/1/25 名古屋市に対する裏金質問 市は締め切りまでに回答せず 

名古屋市民オンブズマンが08/1/16づけで名古屋市に対して、外郭団体の 裏金調査をする気があるのか公開質問状を出した件で、名古屋市は 名古屋市民オンブズマンの指定した締め切り日08/1/25までには 回答をしてきませんでした。

名古屋市民オンブズマン事務局には08/1/25午後5時を過ぎても何も 回答が来ず、名古屋市総務局監察室に電話をしても「担当者が不在でわからない」 をくりかえすばかり。
担当者に折り返し電話を要求して、ようやく担当者と連絡が付きました。 担当者は「回答は差し上げる方向で進めますが、本日の回答はちょっと厳しい、、、」 などとあいまいなことを言ってくるので、「オンブズマンとしては、本日回答が出るのか 知りたい。本日午後12時まで回答を待っていなければならないのか。 本日回答は無理なら無理とはっきり言ってもらいたい」とまで言ってはじめて、 「今日の回答は無理です。後日ご回答をいたす方向で進めます」と言ってきました。
これまで何回も名古屋市や愛知県に公開質問状を出してきましたが、 内容はともかく、基本的には締め切り日までに何らかの回答は出してきていました。 遅れる場合も、「回答が遅れます」の電話はありました。 今回のように全く連絡がなかったのは前代未聞です。
全市民・マスコミが注目する市の回答は、届き次第ホームページ等で公開する予定です。

名古屋市の裏金問題についての対応は、今回の質問状への対応に象徴されるように、 あまりにもやる気がありません。 本来のチェック役であるはずの議会・監査委員も動きはありません。 08/1/24に提出された外部調査委員会の緊急提言も、読めば分かりますが 「意識改革」のレベルにとどまり、構造的な問題にまで踏み込んでおらず、 「想像しうる中で最悪の報告」(名古屋市民オンブズマン・新海聡弁護士の弁)です。 外部調査委員自体、市と関係が深い人が人選されており、これでは「客観的かつ 公正・公平な第三者からの立場からの検証、再発防止策等の提言」(設置目的) など期待するのははじめから無理です。

市役所職員の中には、「このままでよいのか」という声が渦巻いていると、 名古屋市民オンブズマンに直接意見が寄せられています。 また、名古屋市から補助金が出されている団体関係者からも、名古屋市との 癒着の実態の告発がぞくぞくと届いています。

名古屋市の回答を受けた後、名古屋市民オンブズマンに寄せられた声を 名古屋市に対してぶつけていく予定です。

・平成20年1月24日 不適正な会計処理に係る外部調査委員会
不適正な会計処理による現金等に係る緊急提言
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/080124.pdf


08/1/16 外郭団体裏金調査を+情報提供の呼びかけ 

名古屋市民オンブズマンは08/1/16付けで、名古屋市長に対し、 外郭団体の裏金調査をするよう申し入れを行いました。
07/12/27に名古屋市は裏金内部調査結果を発表しましたが、 名古屋市民オンブズマンはあまりにも不十分な内部調査と考えます。 特に外郭団体の裏金調査が行われていないことは大問題です。 また、聞き取りを中心とした「正直者が馬鹿を見る」ような調査の仕方では、 名古屋市の将来が危ぶまれます。

メールフォームを作りました。(匿名でも可)市民オンブズマンに情報をお寄せ下さい。情報源は守ります。すでに複数の情報が当方に寄せられています。
http://form1.fc2.com/form/?id=267388

郵便やFAXでも情報を受け付けます。
〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-6-41 liv.ビル6F
  弁護士法人リブレ内
TEL 052-953-8052 FAX 052-953-8050

以下申入書


再度の申入ならびにご質問

 前略
 私たちは昨年11月12日付けで貴職と内部調査委員会に対し、平成12年度以前に遡った調査をすること、外郭団体を対象とした調査をすることの申し入れをしました。ところが、名古屋市が昨年12月末に発表した裏金についての調査結果を見る限り、残念ながら、私たちの申し入れを加味した調査がされた形跡はありません。また、その調査に際して私たちが貴職の積極的な関与を求めたにもかかわらず、調査は裏金作りをした職員の自己申告による方法を中心としたものでしかありませんでした。しかし、このような方法を採った場合には、本来評価されるべき、正直に申告した者だけが裏金の返還を求められるという極めて不公正な結果も起こります。また、裏金作りの実態がますます隠蔽される、という結果となります。
 一方、この間、名古屋市民オンブズマンに対して、関係者と思われる方から、外郭団体や実行委員会をつかった裏金が相当の金額に上るはずだ、との情報が複数寄せられています。たしかに、岐阜県で発覚した裏金の問題に関しては、外郭団体や実行委員会をつかった方法も報告されています。また、外郭団体の会計書類の多くは一般に情報公開条例の対象とならないだけに、市民に隠れて裏金つくりをすることが大いに疑われます。そこで私たちは関係者の方々に対して、外郭団体や実行委員会をつかった裏金作りの情報の提供を呼びかけることとした次第ですが、調査は本来、貴職が最高責任者として行うべきものです。仮に私たちの呼びかけに対する情報提供で大規模な裏金作りが発覚したとすれば、貴職のリーダーシップに対する深刻な疑義を持たざるを得ません。そこで、貴職に対しては、行政の長として、今後裏金調査をどのように行うおつもりか、その意思を伺いたく、本申し入れ並びに質問をする次第です。
1,前回の申し入れに際し、平成7年度の財政課での請求書の改ざんの問題を指摘しましたが、請求書の改ざんの真相解明はなされていません。これを含む平成12年度以前に遡った調査を今後する意思はありますか。ない場合にはその理由も説明下さい。
2,裏金の調査のために、外郭団体、実行委員会の会計文書を調査する意思はありますか。ない場合にはその理由も説明下さい。
上記の回答は1月25日(金)までに下記名古屋市民オンブズマン宛にお願い致します。また、貴職の回答はホームページその他の方法で公開する所存ですので、ご了承下さい。
  2008年(平成20年)1月16日
名古屋市長 松原武久 殿

名古屋市民オンブズマン
代表 倉橋克実

御回答先
名古屋市中区丸の内3丁目6番41号 リブビル6階
電話052-953-8052 FAX052-953-8050
名古屋市民オンブズマン事務局(担当:新海、内田)
http://www.ombnagoya.gr.jp/


08/1/11 名古屋市の裏金はこれだけか?情報提供募集 

07/12/27に名古屋市は裏金内部調査結果を発表し、「これ以上内部調査しない」としていますが、あまりにも不十分な内部調査と考えています。「正直者が馬鹿を見る」ような調査の仕方では、名古屋市の将来が危ぶまれます。

メールフォームを作りました。(匿名でも可)市民オンブズマンに情報をお寄せ下さい。情報源は守ります。すでに複数の情報が当方に寄せられています。

郵便やFAXでも情報を受け付けます。〒460-0002 名古屋市中区丸の内3-6-41 liv.ビル6F 弁護士法人リブレ内TEL 052-953-8052 FAX 052-953-8050
また、08/1/16(水)午後3時10分より、名古屋市監察室に対し、外郭団体の調査要請を行い、その後記者クラブで情報提供募集の呼びかけを行います。


07/12/27 名古屋市 裏金1億6000万円あったと発表

名古屋市は07/12/27に記者会見し、不適正な会計処理により 作られた裏金が約1億6000万円との内部調査結果を発表しました。
・名古屋市「不適正な会計処理による現金等の調査報告書」(平成19年12月27日公表)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/shinraikaifuku/nagoya00049083.html

調査結果によれば、平成10年度から平成19年度で104,353,577円 裏金を使っており、うち業務関連に86,199,923円、職員関連に6,371,449円、 使途不明が11,782,205円で、個人的な着服は確認されてないとのことです。

今回の調査方法は内部調査であり、職員への聞き取りが主でした。 また、外郭団体や市職員の労働組合などは調査対象外です。 今後外部調査委員会が、調査が適切であったか調査する予定ですが、 07/12/28開催予定の第2回委員会は非公開で行われます。

名古屋市民オンブズマンの新海聡弁護士は、「発覚したのは区役所での 裏金がほとんどで、本庁権力中枢での裏金が発覚していないのはあまりにも 不自然。何の工夫もなく職員の証言で裏金が発覚すると思っていたのか。 結論ありきの調査であり、想像以上に「ベタ」と言うほかない。 外部調査委員も真に客観的調査を期待できそうなメンバーではなく、 今後引き続き裏金調査情報公開を求め、法的手段も検討したい」と話しています。


07/11/16 名古屋市裏金外部調査委員会 傍聴記

07/11/16に名古屋市役所で第1回「不適正な会計処理に係る 外部調査委員会」が開かれ、名古屋市民オンブズマンのメンバーらが 傍聴してきました。
・配付資料
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071116.pdf
市の事務局からこれまでの調査の説明があった後、外部調査委員が 市職員に質問していました。
ただ、外部調査委員はあまり熱心には質問していない印象を受けました。
今後年内を目標に内部調査結果を公表する予定だとのこと。 それをうけて、調査が適切だったかなどを外部調査委員が提言するようです。 スケジュール的にはできれば1月末をメドに提言するとのこと。 また、今後の外部委員会は、非公開にすることがあり得るとのことでした。

☆市橋委員長のコメント(委員会終了後)
 名古屋市の信頼回復のため、これからしっかりやっていきたい。
 10/31付けで発表した内部調査結果の報告を受けたが、(裏金は)  いろんな部署で行われており、(額は)ずいぶん多いように感じた。
 今後、原因を含めてはっきりさせたいし、内部調査を踏まえて、提言をしたい。
 再調査を行わせるか、また外部の専門調査員にお願いするかなどは、  内部調査の結果をみて判断したい。
 どうしてこの時期に裏金が発覚したのか疑問に思うが、  それらも調査の結果を見ないと何ともいえない。
 印象論は述べにくい。気持ちは皆さんと同じと思っている。

名古屋市の裏金 徹底的調査と情報公開を申し入れ(07/11/12)

名古屋市が市内10区役所と本庁2局1室で裏金を作っていたと 記者発表したことを受け、名古屋市民オンブズマンは、裏金を徹底的に 調査するよう申し入れました。また、情報公開についても申し入れ、 名古屋市が行った裏金調査資料を情報公開請求しました。

・市長への申入書(PDF) 
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071112-2.pdf
・内部調査チームへの申入書(PDF)
http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071112-1.pdf

記者会見を行った名古屋市民オンブズマンの新海聡弁護士は、 10月31日の市の記者発表を「やっぱり裏金があったか」という 思いと、「実態はこんなはずはない」との思いで聞いたといいます。 「やっぱり裏金があったか」というのは、95年10月に、 総務局財政課で職員が手書き領収書を作成していたことを指摘して 住民監査請求を起こし、監査委員もその事実を認めていたという ことがあったためです。 「実態はこんなはずはない」というのは、記者発表された裏金は (情報公開条例が改正された)平成13年度以降のものだけで、 区役所を中心としていたものであり、平成13年度以前の情報非公開 時代には、全庁的に行われていたはずだ、と考えるためです。

名古屋市民オンブズマンは、名古屋市長にリーダーシップが見えない ことを問題視。市長自ら率先して真相究明を指示するよう求めました。

また、現在行われている内部調査は名古屋市全区局室を対象にしていますが、 他自治体で裏金が作成・保管されていた外郭団体や職員組合を調査 していない点を指摘し、それらまで調査するよう求めました。

さらに、設立予定の外部調査委員会については、内部調査が適切で あったかどうかの検証が主であり、「必要に応じて実地調査する」だけでは 不十分であるし、そもそも人選がこれまで名古屋市政と関係が深い 人たちであり、客観的な外部調査が可能か疑問を呈しました。

名古屋市の裏金問題は市民にとって非常に関心が高いものですが、 名古屋市ホームページには、07/11/7の定例市長記者会見の発表文言のみ 記載があり、これまでの調査結果や報道発表資料などは07/11/12現在 全く載っていません。 これでは市民への説明責任を果たしているとはとうてい言えません。 また、裏金調査の際の聞き取り調査結果や裏帳簿、銀行通帳なども 市民に公開することによって、はじめて市民の市政への信頼回復が なされると考えます。情報公開請求に誠実に対応することを求めます。

名古屋市民オンブズマンは、調査結果如何によっては、住民監査請求や 情報公開訴訟を検討する方針です。

  • 外部調査委員会について(名古屋市記者発表資料)(07/11/7) http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071107.pdf
  • 内部調査チームについて(名古屋市記者発表資料)(07/11/5) http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071107.pdf
  • 名古屋市監察室の記者発表資料(07/10/31) http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071031.pdf

  • 平成7年12月8日 名古屋市住民監査請求結果 http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/H7-12.pdf

    【参考】近年裏金が発覚した自治体の裏金問題まとめページ

  • 岐阜県 岐阜県政再生のために
    http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11127/sikin/index.htm
  • 鳥取県 行政監察結果
    http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=33042
  • 大阪府 不適正な会計処理について
    http://www.pref.osaka.jp/zaisei/chosa/index.html
  • 長崎県 物品調達に関連した不適切な事務処理について
    http://www.pref.nagasaki.jp/archives/buppin.html
  • 宮崎県 宮崎県における不適正な事務処理について
    http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/jinji/futekisei/index.html
  • 山形県公金管理の取扱実態に関する実地調査結果等について
    http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020053/publicdocument200701316881318877.html

    名古屋市でもやはり裏金 少なくとも6600万円(07/10/31)

    名古屋市総務局職員部監察室は07/10/31に記者会見をし、 市内10区役所と本庁2局1室で現時点で45,626,370円の 裏金があり、3区役所でこれまでに裏金を20,456,022円 使っていたと発表しました。 裏金は少なくとも66,082,392円あったことになります。
    ・名古屋市監察室の記者発表資料
    http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/uragane/071031.pdf
    今回明らかとなった3区役所(南区、緑区、天白区)での裏金の 作り方は、区民まつり補助金の不適正な精算や、臨時的任用職員賃金の 水増し請求、選挙関係委託料の水増し請求です。 それら裏金を超過勤務手当や新聞購読費、パソコン購入費やアルバイト 雇用費に当てていたとして、個人的な着服はなかったとしています。

    監察室の発表資料と各種報道によれば、今回は局区室による調査及び 監察室による聞き取り調査での中間発表とのことです。 副市長をリーダーとした「不適正な会計処理にかかる内部調査チーム」 を立ち上げて徹底的な実体解明に取り組み、年内にも全容を 明らかにする方針だそうです。

    名古屋市では、平成18年4月〜5月に「金銭出納事務の点検に ついて」という全庁自主調査を行っており、その際は「裏金は 一切なかった」と結論づけていました。平成18年7月に岐阜県の 裏金が発覚した後、平成18年9月議会での答弁でも松原市長は 「岐阜県のような不適切な事例はございません」と断言しており、 因田助役は「不適切な事例はなかったため、現時点で改めて調査する 必要はない」としていました。

    これを受けて、名古屋市民オンブズマンでは今後の対応を検討中です。

    ☆都道府県 裏金発覚事例調査
    自治体の裏金次々に発覚(07年8月10日現在 全国オンブズ調べ)
    http://www.ombudsman.jp/taikai/index.html
    ・岐阜県 H4年度〜H15年度で16億9722万1000円 外郭団体H4年度〜H12年度で4769.8万円
    (岐阜県分:06/9/1岐阜県調査結果、外郭団体分:07/5/11岐阜県調査結果) 
    ・鳥取県 H11年度〜H18年度で2105万7776円 教育委員会2,347,935円
      (鳥取県分:07/2/9鳥取県調査、教育委員会分:07/5/17教育委員会調査結果) 
    ・大阪府  約6,880万円(07/5/1大阪府調査結果) 
    ・長崎県 436,140,976円(07/2/20長崎県調査結果) 
    ・宮崎県  約2億5千万円(07/7/19宮崎県調査結果) 
    ・山形県  10,596,104円(07/6/21山形県調査結果)

    ☆不正支出問題全国調査一覧表(全国市民オンブズマン連絡会議調べ 98年8月)
    http://www.ombudsman.jp/data/todoufukenhenkangaku.pdf

    名古屋市会平成18年9月定例会 平成18年9月22日
    http://www.gijiroku.jp/gikai/c_nagoya/index.html
    ◆(西尾たか子君) 先日、岐阜県庁で裏金問題が発覚をいたしました。何よりも県民に奉仕する立場であるにもかかわらず、県民無視の行為に強い憤りを覚えるのは私1人ではないと思います。職場風土改革を推し進めている本市として、決して他県のこととするのではなく、むしろ教訓とすることが極めて重要なことと思います。  今回の問題点は、監査の及ばない組合にプールされ、発覚もおくれ、長い時間の中であのように拡大してしまったということでございます。しかし、考えてみれば、出発は公金の支出という、監査の及ぶところから監査の及ばないところに流れたわけでございます。そうした意味で、監査の仕方の工夫、さらなる強化が必要ではないでしょうか。絶対に見逃さないという強い気迫が必要ではないでしょうか。代表監査委員にお伺いをいたします。  今回の件は、どこにでもあるのではないかという、悲しいことですが、どうにもならない市民の不信感が少なからずございます。払拭する責務が市長にはあると思います。また、地方分権の流れが本格的に始まりつつある中、地方行政に与える影響は大きなものがあるのではないかと思います。政令都市市長会会長として、また名古屋市長としてどう思われるのか、市長の見解をお伺いし、私の第1回の質問を終わります。ありがとうございました。

    ◎市長(松原武久君) 
     岐阜県において発覚いたしました不正資金問題に関しましては、新聞報道等で承知をしている限りでございますけれども、地方行政を預かるものといたしまして、まことに遺憾であり、あってはならないことと思っております。
     そこで、次に、本市の対応でございますが、本市では、公金の取り扱いにつきまして、これまでも会計法規に基づき厳正な執行、管理に努めてまいりました。また、公金の執行、管理の結果につきましては、法令に基づく監査、検査を受けるほか、随時、一斉点検を実施いたしておりまして、岐阜県のような不適切な事例はございません。今後とも、公金の厳正な執行、管理を徹底し、引き続き公務に対する市民の信頼の確保に努めてまいりたい、こんなふうに思っております。

    ◎監査委員(加藤雄也君) 岐阜県の不正資金問題に関連いたしまして、本市における監査の仕方の工夫、強化についてお尋ねをいただきました。
     今回の岐阜県における不正資金問題の報道を受けまして、監査委員といたしまして、私は、公金の支出に対する監査の重要性を改めて再認識いたしますとともに、その責任の重さを痛感いたしているところでございます。
     私ども、監査の実施に当たりましては、近年、効率性や経済性といった視点が重視されておりますけれども、やはり最も大切なのは、合法性や正確性という視点による監査であり、それぞれの事務事業が適正に執行されているかどうか、こういった点をきちんとチェックすることが監査の基本であると認識いたしております。
     こうした認識のもと、問題となっております旅費や食糧費等の支出につきましても、適正な執行の確保を念頭に置いて、その内容の審査を行うとともに、関係書類の照合を行うなど、しっかりと監査をいたしているところでございます。
     今後、監査委員といたしましては、今回の事件を教訓にいたしまして、より厳正で実効性のある監査の実施に努めまして、市民の方々の信頼にこたえてまいる所存でございますので、よろしく御理解賜りますようお願いいたします。

    ◆(のりたけ勅仁君)  先般から、報道機関により、全国的に連日にもわたり問題となっている岐阜県庁の公務員による組織的な裏金問題について、これを受け、私は議会人としまして、名古屋市でもこの問題について問いただす必要性を強く感じています。本当に納税者をばかにした愚かな許しがたい不祥事が発覚したわけです。
     先日、市民の皆様のところへ、この問題について話をお伺いにまいりました。驚いたことに、市民の声は、そんなもん、名古屋市でもあるに決まっておるわさという、名古屋市ではそんな考えられないような事実はないだろうと思っていた私にとっては、幾分衝撃的でもある言葉をほとんどの方々が口をそろえるようにおっしゃっていたのです。残念ながら、市民のこれが生の声なのです。私はがっかりしました。岐阜県に対する信頼度、ひいては役所というところに対する市民の皆さんの思いは、これくらいのものでしかない状態を浮き彫りにしたようにも思えます。しかし、最もごもっともな御意見であり、当然な意見であると私は思います。(中略)
     そこで、今回は、この問題に端を発して、公のお金あるいは物というものに対する名古屋市職員の意識について吟味する意味においても、順次質問をいたします。
     この場合、裏金と呼ぶ定義として、名古屋市にとって特別に有利に働くように官や民にわいろ的に利用される場合や、職員のみに有益な使用を目的として行われるなど、最初から積み立てすることを前提とした不正な受給でできた現金としておきます。
     岐阜県庁の場合、空出張、空接待により裏金づくりが組織的に進められたと聞き及んでおります。私も、複数の名古屋市職員に、その事実はないか、また、うわさを聞いたこともないかと尋ねてみましたが、さすがに、あると答えた職員は1人もありませんでした。確かに、こうした裏金の話を本会議の表の場で聞いたところで、その事実が安易に表面化するものではないであろう、そんな声も聞こえてきそうではありますが、しかし、私は、あえてそれも十分に承知の上で質問を続けます。
     これらのつくられた裏金は、その多くが職員同士のゴルフの景品や飲食代として使用されていたと聞きます。岐阜県の場合、ありとあらゆる部局により組織的につくられていたため、いつの間にかとんでもない膨大な額面となってしまった様子です。これを情報公開の行き届かない場所へ隠すために組合で保管していた、こう聞いています。名古屋市でも、10年ほど前まではこういった慣習があったとかなかったとか、私もそんなうわさ話を耳にしたこともあります。
     さて、まず、岐阜県庁の裏金問題が社会的に大きく取り上げられるようになったのは、ことしの夏のこと。それを受けて、その後に本市では、同じような事実についての内部調査を行ったのか行っていないのか。また、調査の後、結果はいかようなものであったか。その調べた内容は、いつからいつまでの期間のどの部分についてを調べたのか。これらについては、本来ならば、各局の代表責任者であるすべての局長にお伺いしたいところではありますが、もっと言えば、各課のすべての課長にその事実の有無についてをお尋ねしたいところではありますが、いろいろな制約のため、両助役を代表して因田助役にお答えいただきたいと存じます。
     ちなみに、これまで名古屋市の職員の皆さんからは、ことごとく裏金の実態など絶対にあり得ませんとの報告を得ております。因田助役におかれましては、長年にわたる行政マン経験の中で、あらゆる職場を歩いてこられた経緯がおありです。この際、10年をさかのぼるような過去のケースはまた別枠で考えるものとして、市民からの信頼、安心の置ける名古屋市として認められる役所になるためにも、明快なるお答えをお願いいたします。 (中略)

     続いて、市職員に支払われる諸経費について、総務局長にお尋ねします。
     岐阜県では、さきに例示した方法で裏金づくりが行われていた様子ですが、本市においては、これらの諸経費の支払い時に不正が行われる可能性はないと言い切れるでしょうか。空出張など、例えば3人が出張したように見せかけておいて、実際には1名しか出張しておらず、残りの2名分の宿泊代や交通費を裏金としてプールするようなやり方は、本市においては絶対にあり得ないと言えるのでしょうか。これらの経費のやりとりに関する不正が行われないようなチェックの仕組みについてお答え願います。
     最後に、市長にお尋ねをします。
     もし仮に、今後、名古屋市において岐阜県庁のようなお粗末な事態が発覚したとした場合、本当は起きてはいけないことなのですが、起こってしまった場合、最高責任者としては極めてその責任も重いはずです。私自身も、本市においてはこういった不正を行う職員もいなければ、お互いに牽制し合うような優秀な職員さんばかりだと思いたいものです。が、お隣の岐阜県で発覚した以上は、この問題を転ばぬ先のつえとして、さらなる戒めとして扱うことが望ましいと思っています。
     そのためには、職員同士が不正を見つけた場合には、自主的に不正を正すような働きかけがなされるようなチェックシステムや、通常の不正のない状態から職員の意識づけが必要であると私は考えますが、市長はこの問題をことしの夏以来どのようにとらえていて、危機感は感じていらっしゃるのでしょうか。また、名古屋市において今後起きないような対策法や現状の改善策など、今後の名古屋市職員の公金に対する意識改革、その方針について、リーダーとしての御見解をお答え願います。

    ◎市長(松原武久君) 地方自治体の裏金問題に関しまして、今後の本市の方針、岐阜の問題をどうとらえて名古屋市をどう正していくかというような観点でのお話であったように思います。今後の本市の方針ということでお答えを申し上げます。
     まず、基本的な考え方でございますが、私は、職員が市民の皆様から信頼されるためには、職員一人一人が法令を遵守するとともに、倫理意識の高揚に努めて、民主的で透明性の高い市政の運営に努めることが何よりも重要であると認識をいたしております。そのため、事あるごとに、私は服務の宣誓の文言を思い出せということを申しております。事あるごとにそのことを申しております。
     次に、本市の取り組みでございますが、公平・公正で適正な職務の執行は、職員の自覚と自律の上で達成されるものと考えておりまして、本市におきましては、平成16年の4月に名古屋市職員の倫理の保持に関する条例を制定いたしまして、職員個人の意識や行動に着目した倫理保持のためのルールを定めまして、その適正な運用を図る中で、職員の倫理意識を高揚し、倫理の保持を図ってまいりました。しかしながら、先ほどの答弁にございましたように、46件の懲戒処分があったということはまことに遺憾と思っております。
     また、議員御指摘のように、内部通報、お互いに牽制し合うシステムというようなことをおっしゃったわけでございますが、内部通報の仕組みを含めた適正職務サポート制度を平成17年1月に制定いたしまして、職務自体に着目した、公平・公正でかつ適正な職務執行を確保する仕組みを整えることによりまして、組織としての自浄能力の向上にも努めておるところでございます。
     次に、今後の方針についてでございますが、不正防止のためには、これら二つの制度を有効に連携させる、職員一人一人に着実に浸透させていくことが大事でございます。3万人近くの職員がおります。この職員に着実に浸透させることが極めて大事と思っています。私は、幹部会で私が申しましたことがどのところまで浸透したかということの定点観測ということを常時するようにしておりますが、場合によると、私が発言したことと全く正反対なことが一番末端に伝わっておるという場合もあります。これは、私の発言がややわかりにくかった点で、途中でいろいろそんたくした結果そうなったこともございますが、そういったことがないように、今、条例であるとか、適正職務サポート制度とか、あるいはすこやか職務ヘルプライン、これも平成17年1月30日に施行したのでございますが、内部通報制度というのを設けております。
     こういった幾つかの制度、条例、こういったものを組み合わせまして、引き続き職員が法令を遵守し、常に公正な職務の執行に努めること。そうすると同時に、名古屋市の職員であるという誇りと使命感を持って仕事に当たることができるようにしたい、こんなふうに思っています。
     いろいろ公務員が批判をされます。いろいろ言われます。まあ、余り言われるならば、余りやらずにおいた方が波風立たぬかなと、こんなことにならぬように、私は、職員に、誇りを持って、使命感を持ってきちっと仕事をせよ、このように申しております。市民の皆さん方は、それぞれの立場でそれぞれのことをおっしゃることがよくございますが、公務員は、絶えず全体を見て公平・平等にきちっとした仕事をしなさいということを申しておりますので、よろしく御理解を賜りたいと思います。

    ◎助役(因田義男君) 本市における岐阜県のような裏金問題の事実の有無について、私にお尋ねをいただきました。
     公金の取り扱いにつきましては、法令に基づく監査、検査を受けるほか、各所属において適宜チェックを行ったり、収入役室において実地検査を行うなど、常に適正な管理に努めているところでございます。
     また、公金のより厳正な執行・管理の観点から、平成18年4月から5月にかけまして、本市の全職場におきまして、金銭出納事務に関する一斉点検を実施いたしたところでございます。その実施内容は、現金や預金の金銭出納事務が規定に従って適切に行われているかどうか、また、帳簿と現金残高が一致しているかどうかについて幅広く点検を行ったところでございます。その点検の結果、不適切な事例はありませんでした。したがいまして、現時点で改めて調査する必要はない、このように考えております。 今後とも、公金の適正な執行・管理を徹底しまして、引き続き公務に対する市民の信頼の確保に努めてまいりたい、かように考えておりますので、御理解賜りたいと存じます。

    ◎総務局長(鴨下乃夫君) 本市職員の公金・公物に対する意識のあり方に関係しまして、本市職員に支払われる諸経費についてのお尋ねをいただきました。
     本市職員に支払われております諸経費につきましては、地方自治法及び会計規則を初めといたしました関係法規に従いまして出納機関の審査を受け、適正に支払いが行われているところでございます。
     御指摘のございました出張旅費につきましては、出張した職員が出張の状況を記載した復命書を作成いたしまして、上司に報告することによりまして、出張した職員及び内容の確認を行いまして、また、支給を受けた旅費につきましても必要な精算手続を行っているところでございます。
     出張旅費を含む諸経費につきましては、各所属や出納機関において確認や審査を行い、適正に支出しておりますが、今後とも、諸経費が公金であることを十分認識し、適正な制度の運用、適正な出納事務の執行、適正な現場における管理、こういったことを行うことによりまして、引き続き公金の厳正な執行に努めてまいりたいと考えておりますので、御理解いただきたいと思います。

    ◆(のりたけ勅仁君)  因田助役のお答えですと、ことしの4月、5月にかけて一斉点検を実施したということでございますが、私が聞いておりますのは、この岐阜県庁の問題を受けて、夏以降点検をしたのかということをお伺いしておるのですけど、それはないわけですね。−−はい。
     それでは、因田助役に続いて質問をさせていただきます。
     過去において、愛知県庁でもこの裏金問題が発覚したことがあります。愛知県の場合は、空出張、それから空飲食、タクシーチケットによる不正請求、空雇用、それから組合への空支給などにより裏金をつくり出していたと聞いております。
     答弁の中では、職員の倫理の保持に関する条例や適正職務サポート制度など、倫理意識の高揚や適正な職務執行の確保の仕組みについて、自浄能力の向上に努めているというふうにありましたが、ここに9月19日付の毎日新聞の朝刊を持参いたしました。この報道によりますと、岐阜県に限らず、都道府県レベルにおいて裏金の調査を全体の4割近くの18府県が調査しなかったと報告されています。また、岐阜県では、裏金がある可能性を認識していながら調査をしなかったことを当時の梶原知事は認めているとあります。
     これがいけないのです。裏金というものが存在している可能性を認めているのに調査を怠り、事実関係を隠ぺいする。まさに、納税者を食い物にする恥ずべき行為だということを言いたいのです。これを私は今回厳しく追及したい。しつこいようですが、名古屋市においては裏金など一切存在しません、ないと言うのであれば、そう言い切ってください。これは議事録に残りますから、半永久的に記録として残されますから、その発言の責任は極めて重いと私は考えますが、ぜひお答えをいただきたいと思います。 さらに、新聞によりますと、その裏金を受け取った出納係の職員は、使うこともできず、後の世に残すこともよくないと考えたが、嫌だったが上司からの申し出を断り切れなかったとも記載されています。上からの、悪い、よくない命令を受け、隠す役割を背負わされた職員の苦悩の様子がうかがい知れるわけです。
     以上をつけ加えまして、再度、くどいようですが、因田助役殿にお答えを願います。

    ◎助役(因田義男君) 再度、不正資金問題につきまして、岐阜県のような事例がないかという私へのお尋ねでございます。
     先ほども申し上げましたように、私ども、4月から5月にかけまして一斉点検をさせていただきました。不適切な事例がなかったわけでございます。したがいまして、本市においては、岐阜県のような、いわゆる空出張、あるいは食糧費というようなのから不適切な裏金をつくった、そんな事例はないというふうに認識をいたしております。

    ◆(のりたけ勅仁君) 因田助役、ありがとうございました。
     以上、部分的には答えづらいところもあったと思いますが、御答弁をいただきまして本当にありがとうございます。
     どこをどう考えても、あってはならない不祥事きわまりない事実の発覚を受けて、あえて今回私は質問に立たせていただきました。この問題は市民の皆さんに極めて関心のある問題であり、本会議でこの問題を取り上げることで、当局とのやりとりはすべて記録として残される、そのことに価値を感じましたので質問をした次第です。
     ここで、1点、監査や検査のあり方について提言をしておきます。それは、内部による監査のみではなく、外部機関による監査の実施であります。内部機関であれば、チェックする側もチェックされる側もお互いに名古屋市の職員同士という場合もあると思います。この場合、厳正に監査を行うというのであれば、第三者の目による監査ならば、より公正さを確保することができるでしょう。これは意見として述べる程度にとどめておきます。  どうやら、この名古屋市には、裏金問題といって市民から指摘を受けるような心配は現時点でなくなったというふうに私は理解をさせていただくのですが、どこまでいっても多くの市民から信頼される役所であってほしい、子供からお年寄りまでが安心して生活できるような名古屋市であってほしい、この願いは、この議場にいる議員の方々のすべての願いでもあるはずです。(後略)


    トップへ戻る