25/7/7
| |
年間約4億円!2024年度政務活動費 名古屋市会は今年も「領収書は紙のみ公開」で公開度全国最低
|
|
|
25/6/30
| |
年間約5億円! 愛知県議政務活動費 2024年度領収書等を県議会ページで公開
|
|
|
25/1/15
| |
減税日本ナゴヤ政務活動費住民訴訟 2審も敗訴 名古屋高裁
|
|
|
24/6/20
| |
減税日本ナゴヤ政務活動費住民訴訟 弁論再開 名古屋高裁
|
|
|
24/7/8
| |
2023年度政務活動費 名古屋市議会は収支報告書のみ1年限りネット公開
|
|
|
24/7/1
| |
愛知県議政務活動費 2023年度からついに領収書等を県議会ページで公開
|
|
|
24/1/16
| |
減税日本ナゴヤ政務活動費住民訴訟 高裁1回結審
|
|
|
23/8/25
| |
渡辺昇元県議福岡視察 福岡県議会は「書類無し」 福岡県は「視察受入報告あり」
|
|
|
23/7/31
| |
渡辺昇元県議福岡視察 県監査委員事務局は「確認出来ず」 県議会事務局は「行ったと確認出来た」
|
|
|
23/7/26
| |
減税日本ナゴヤ政務活動費住民訴訟 証人尋問却下し結審
|
|
|
2023/7/3
| |
2022年度政務活動費 愛知県議領収書CDデータをアップ
|
|
【愛知県議会分】 |
23/6/30
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022年度政務活動費 名古屋市議会は収支報告書のみネット公開で7年連続開示度政令市最下位
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
23/6/8
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
減税日本ナゴヤ政務活動費住民訴訟 市側代理人「文書送付嘱託の回答 チラシA3分しかないのは、業者がA4分を認識していない?」
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
23/6/7
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前代未聞!「愛知県議政務活動費返還勧告」後の「知事による返還請求」を撤回
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
23/3/23
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
減税日本ナゴヤ政務活動費住民訴訟 委託業者へ文書送付嘱託認める
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
23/4/20
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知県議政務活動費 事務所家賃+福岡出張 約120万円返還勧告 県監査委員
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
23/3/23
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名古屋市議会政務活動費「収支報告書だけネット公開しても政令市最下位のまま」議長に申入れ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年度愛知県議の政務活動領収書が21/6/30から閲覧可能になりました。 |
2020年度政務活動費 名古屋市議会は5年連続開示度政令市最低
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
愛知県が提訴の半田元愛知県議政務活動費訴訟 高裁も260万円支払い命令 名古屋高裁
|
|
名古屋市民オンブズマンが返還を求めた、平成23年度〜平成27年4月に半田晃士元愛知県議に支給された政務調査費・政務活動費住民訴訟について、263万9615円の |
名古屋市議会 議運理事会で「可及的速やかに政務活動費ネット公開」意見の一致も1年10ヶ月放置
|
|
全国市民オンブズマン連絡会議が毎年発表している「政務活動費 全国情報公開度ランキング」で、名古屋市議会は4年連続最下位でした。 |
政務活動費 全国情報公開度ランキング 名古屋市議会は4年連続最下位
|
|
全国オンブズ毎年調査 |
2020/9/10
| |
愛知県が提訴の半田元愛知県議政務活動費訴訟 260万円支払い命令 名古屋地裁
|
|
名古屋市民オンブズマンが返還を求めた、平成23年度〜平成27年4月に半田晃士元愛知県議に支給された政務調査費・政務活動費住民訴訟について、263万9615円の返還を命じた名古屋高裁の判決が確定したことを受け、愛知県が半田氏に対して260万円の返還を求めて提訴した件(令和2年(ワ)403号)で、名古屋地裁は20/9/10に260万円全額の支払いを命じる判決を出しました。 |
2020/7/6
| |
半田元愛知県議政務活動費返還を求め県が提訴 1回で結審
|
|
名古屋市民オンブズマンが返還を求めた、平成23年度〜平成27年4月に半田晃士元愛知県議に支給された政務調査費・政務活動費について、263万9615円の返還を命じた名古屋高裁の判決が確定したことを受け、愛知県は半田氏に対し、名古屋地裁に260万円の返還を求めて提訴した件(令和2年(ワ)403号 名古屋地裁民事9部)で、名古屋地裁は20/7/6第1回弁論で結審しました。 |
2020/6/30
| |
2019年度政務活動費 愛知県議領収書CDデータをアップ
|
|
2019年度愛知県議の政務活動領収書が20/6/30から閲覧可能になりました。 |
2020/6/30
| |
2019年度 政務活動費 名古屋市議会は今年も開示度全国最低
|
|
|
20/4/28
| |
名古屋市議会委員会 政治倫理条例制定+政務活動費公開請願 いずれも再度「保留」
|
|
20/4/28に名古屋市議会総務環境委員会が開催され、3件の請願が審査されましたが、いずれも再度保留となりました。 |
20/1/31
| |
半田元愛知県議政務活動費260万円返還を求め県が提訴
|
|
名古屋市民オンブズマンが返還を求めた、平成23年度〜平成27年4月に半田晃士元愛知県議に支給された政務調査費・政務活動費について、263万9615円の返還を命じた名古屋高裁の判決が確定したことを受け、愛知県は半田氏に2020/1/30に名古屋地裁に260万円の返還を求めて提訴しました。 |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 約264万円返還命令確定
|
|
19/9/19に名古屋高裁で判決が言い渡された、半田元県議政務活動費住民訴訟(平成31年(行コ)25号)ですが、だれも上告しなかったので、263万9615円返還命令が確定しました。 |
2019/9/19
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 2審も約264万円返還命令 名古屋高裁
|
|
名古屋市民オンブズマンが、平成23年度〜平成27年4月に半田晃士元愛知県議に支給された政務調査費・政務活動費の返還を求めた住民訴訟で、19/9/19に名古屋高裁は1審名古屋地裁と同じく263万9615円の返還を命じました。 |
2019/7/1
| |
2018年度 政務活動費 名古屋市議会は今年も開示度全国最低
|
|
名古屋市議会各会派に支給された平成30年度政務活動費の収支報告書ならびに領収書が19/7/1から閲覧可能になりました。 |
2019/5/20
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 原告側附帯控訴
|
|
名古屋市民オンブズマンが、平成23年度〜平成27年4月に半田晃士元愛知県議に支給された政務調査費・政務活動費の返還を求めた住民訴訟で、19/2/28に名古屋地裁は263万9615円の返還を命じましたが、補助参加人の半田元県議が控訴をしました。 |
2019/2/28
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 約264万円返還命令 名古屋地裁
|
|
名古屋市民オンブズマンが、平成23年度〜平成27年4月に半田晃士元愛知県議に支給された政務調査費・政務活動費の返還を求めた住民訴訟で、19/2/28に名古屋地裁は263万9615円の返還を命じました。 |
半田元県議政務活動費住民訴訟 半田氏と委託先Aさん証人尋問で疑惑はさらに深まる
|
|
名古屋市民オンブズマンは、半田晃士・元愛知県議に支給された政務活動費のうち、個人への委託料938万円とオーストラリア視察代約30万円の返還を求める住民訴訟は、半田氏と大口委託先のAさんの証人尋問で大詰めを迎えました。 |
2018/5/31
| |
半田氏政務活動費住民訴訟 次回半田氏とAさんに証人尋問
|
|
2018年5月31日、半田元愛知県議政務活動費住民訴訟が行われました。 |
2018/4/23
| |
裁判官交代で急速に進む半田氏政務活動費住民訴訟
|
|
2018年4月23日、半田元愛知県議政務活動費住民訴訟が行われました。 |
2018/2/28
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 原告「調査費の相場」を提出
|
|
2018年2月28日に名古屋地裁で半田晃士元愛知県議の政務活動費の返還を求める住民訴訟の弁論がありました。 |
2018/1/17
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 原告「翻訳1ページ2000円で可能」
|
|
裁判所「翻訳料が高額である証拠を示せ」 |
2017/11/13
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 委託先個人の氏名が判明
|
|
17/11/13に名古屋地裁で半田晃士元愛知県議の政務活動費の返還を求める住民訴訟の弁論がありました。 |
2017/9/20
| |
半田元県議「政務活動費委託者氏名 公開したらオンブズブログに書かれるおそれあり」
|
|
17/9/20に名古屋地裁で元愛知県議の半田晃士氏に支給された政務活動費の返還を求める住民訴訟の弁論が行われました。 |
2017/7/3
| |
2016年度政務活動費 愛知県議領収書CDデータをアップ
|
|
|
2017/7/3
| |
名古屋市議会 政務活動費公開度は今年も全国最低レベル
|
|
17/6/30から、名古屋市議会各会派に支給された平成28年度政務活動費の収支報告書ならびに領収書が閲覧に供されました。 |
2017/6/28
| |
半田元県議 政務活動費「委託先個人の氏名を明らかにする気は無い」
|
|
17/6/28に半田晃士元愛知県議に支給された政務活動費の返還を求める住民訴訟が名古屋地裁で行われました。 |
2017/4/20
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 半田氏「外国調査委託の質問用紙・録音は手元にない」
|
|
17/4/20に半田晃士元愛知県議に支給された政務活動費の返還を求める住民訴訟が名古屋地裁で行われました。 |
2017/2/2
| |
名古屋市議会委員会 政務活動費領収書等ネット公開の陳情を2分で「聞き置く」
|
|
2017/2/2に名古屋市議会総務環境委員会で、政務活動費領収書等ネット公開を求める陳情の口頭意見陳述を名古屋市民オンブズマンの内田隆が3分間行いました。委員会開始前に口頭意見陳述するため、その様子はネット公開されません。 |
2017/1/30
| |
半田元県議政務活動費住民訴訟 愛知県が半田氏の主張を批判
|
|
17/1/30に半田晃士元愛知県議の政務活動費住民訴訟が名古屋地裁で行われました。 |
2016/12/19
| |
愛知県議政務調査費2009年度「事務所家賃」「車リース料」住民訴訟 約8116万返還命令確定
|
|
愛知県議会議員に支給された2009年度の政務調査費のうち、「事務所家賃」「車リース料」に使うのは条例違反として、自民党・民主党・公明党各会派に対して合計81,166,125円全額について愛知県が返還請求するよう命じた2015年12月24日の名古屋高裁判決が2016年12月15日、最高裁第一小法廷で確定しました。 |
2016/12/16
| |
愛知県議会 政務活動費ネット公開陳情 議運で回覧して終了
|
|
16/12/16(金)午前11時半から、愛知県議会で議会運営委員会(議運)が行われ、そこで16/11/10に名古屋市民オンブズマンが提出した「政務活動費領収書のネット公開を求める陳情」について原本が回覧されました。 |
2016/12/16
| |
12/16(金)11時半- 愛知県議会議運で政務活動費ネット公開陳情報告
|
|
16/12/16(金)午前11時半から、愛知県議会で議会運営委員会が行われ、そこで16/11/10に名古屋市民オンブズマンが提出した、「政務活動費領収書のネット公開を求める陳情」について報告されます。 |
2016/11/17
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 県監査委員調査嘱託回答来る
|
|
半田元愛知県議の政務活動費の返還を求めた住民訴訟が16/11/17に名古屋地裁で開かれ、原告の名古屋市民オンブズマンが要望した、半田元県議が住民監査請求時に県監査委員に対して委託実績などどの資料を示したかに関する調査嘱託の回答が届きました。 |
2016/11/10
| |
名古屋市会・愛知県議会に政務活動費領収書ネット公開を求める陳情提出
|
|
名古屋市民オンブズマン(代表 新海聡弁護士)は政務活動費のさらなる透明化をはかるため、16/11/10に名古屋市会・愛知県議会に対して政務活動費の領収書ネット公開を求める陳情を提出しました。 |
2016/9/12
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟 県監査委員に調査嘱託へ
|
|
半田元愛知県議の政務活動費の返還を求めた住民訴訟が16/9/12に名古屋地裁で開かれ、原告の名古屋市民オンブズマンは、半田元県議が住民監査請求時に県監査委員に対して委託実績などどの資料を示したかに関する調査嘱託申出書を裁判所に提出しました。 |
2016/7/20
| |
半田元県議政務活動費住民訴訟 県代理人「半田氏と打ち合わせ予定なし」
|
|
2016/7/20、名古屋地裁で半田元県議政務活動費住民訴訟の第4回弁論が開かれました。 |
2016/7/4
| |
2015年度政務活動費 愛知県議領収書CDデータをアップ
|
|
2015年度愛知県議の政務活動領収書が16/7/4から閲覧可能になりました。 |
2016/6/30
| |
名古屋市議会 政務活動費公開度は今年も全国最低レベル
|
|
16/6/30から、名古屋市議会各会派に支給された平成27年度政務活動費の収支報告書ならびに領収書が閲覧に供されました。 |
2016/5/16
| |
半田元愛知県議政務活動費住民訴訟第3回弁論 県が大量の書証を提出
|
|
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2011年度―2015年4月に元愛知県議の半田晃士氏に支給された政務調査費・政務活動費合計968万890円の返還を求める住民訴訟で16/5/16に第3回弁論が名古屋地裁で開かれ、半田晃士氏本人が補助参加人として出廷しました。 |
2016/3/14
| |
半田元県議本人が出廷 愛知県議政務活動費住民訴訟第2回弁論
|
|
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2011年度―2015年4月に元愛知県議の半田晃士氏に支給された政務調査費・政務活動費合計968万890円の返還を求める住民訴訟で16/3/14に第2回弁論が名古屋地裁で開かれ、半田晃士氏本人が補助参加人として出廷しました。 |
2016/2/27
| |
政務活動費最新判例学習会(大阪)に35人
|
|
市民グループ「見張り番」は16/2/27に、各地で不正使用や目的外支出が問題となっている政務活動費について、全国各地の判例を入手・分析している、全国市民オンブズマン連絡会議事務局の内田隆氏を迎えて学習会を行い、35名の参加があり大盛況でした。 |
2016/1/18
| |
半田元県議本人が出廷 愛知県議政務活動費住民訴訟第1回弁論
|
|
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2011年度―2015年4月に元愛知県議の半田晃士氏に支給された政務調査費・政務活動費合計968万890円の返還を求める住民訴訟で16/1/18に第1回弁論が名古屋地裁で開かれ、半田晃士氏本人が補助参加人として出廷しました。
|
2016/1/7
| |
2009年度愛知県議政務調査費住民訴訟 県と3会派は上告
|
|
2009年度に愛知県議に支給された政務調査費のうち「事務所家賃」「車リース料」に支出された約8116万円全額の返還を命じた15/12/24名古屋高裁判決に対し、愛知県と自民・民主・公明各会派は16/1/6に最高裁に上告しました。
|
2016/1/6
| |
半田元県議 政務活動費住民監査請求の調査勧告 知事は返還不要と判断
|
|
名古屋市民オンブズマンの2011年度―2015年4月に元愛知県議の半田晃士氏に支給された政務調査費・政務活動費合計968万890円の返還を求める住民監査請求に対し、15/10/15づけで一部棄却(3,430,890円分)、一部知事に対して調査研究費に該当するか判断して必要な措置を講ずるよう勧告(625万円分)が出ました。 |
2015/12/24
| |
2009年度愛知県議政務調査費「車リース料」「事務所費」約8116万円全額返還命令 名古屋高裁
|
|
2009年度に愛知県議に支給された政務調査費のうち「事務所家賃」「車リース料」に支出された約8116万円の返還を求めて 名古屋市民オンブズマンが起こした住民訴訟で、15/12/24に名古屋高裁民事4部(藤山雅行裁判長)は約8116万円全額の返還命令を出しました。 |
2015/11/11
| |
半田元愛知県議 政務活動費 委託料等の返還を求めて提訴
|
|
名古屋市民オンブズマンは、2011年度―2015年4月に元愛知県議の半田晃士氏に支給された政務調査費・政務活動費合計2111万1364円のうち、委託料や海外視察費等合計968万890円の返還を求めて15/11/11に名古屋地裁に提訴しました。 |
2015/10/15
| |
半田元愛知県議 政務活動費住民監査請求結果 県監査委員は職務を放棄 住民訴訟で決着を
|
|
名古屋市民オンブズマンが2011年度―2015年4月に元愛知県議の半田晃士氏に支給された政務調査費・政務活動費合計968万890円の返還を求めるよう2015年8月19日に住民監査請求を起こした件で、愛知県監査委員は2015/10/15づけで一部棄却(3,430,890円分)、一部知事に対して調査研究費に該当するか判断して必要な措置を講ずるよう勧告(625万円分)を出しました。 |
2015/10/1
| |
愛知県議会に「政務活動費を政治目的に流用させるな」申し入れ
|
|
名古屋市民オンブズマンは、2011年5月-2015年4月までの愛知県議会本会議・委員会の発言回数ならびに請願紹介回数と政務活動費の支出金額、さらに2015年4月統一地方選挙の当落との関係を調査しました。 |
2015/9/29
| |
2009年度愛知県議政務調査費住民訴訟 高裁結審 判決は12/24(木)
|
|
2015/9/29(火)午前10時半から、2009年度愛知県議政務調査費住民訴訟第8回弁論が名古屋高裁民事4部(藤山雅行裁判長)(1003号法廷)で行われました。結審し、判決言い渡しは2015/12/24(木)午後3時に名古屋高裁1003号法廷です。どなたでも傍聴できます。ぜひ傍聴をお願いいたします。
|
2015/9/3
| |
15/9/3 半田元県議 パース視察報告書を愛知県に提出も県は面談記録作成せず
|
|
半田晃士元愛知県議が政務活動費を用いたオーストラリア・パース市視察において、県議会に提出した視察報告書とは別に愛知県振興部観光局に視察報告書を提出していると主張していた件で、名古屋市民オンブズマンは愛知県振興部観光局に対して「視察報告書を受け取った際の面談記録」を情報公開請求していたところ、県からは「作成していないため不存在」との決定が出ました。 |
2015/8/31
| |
15/8/31 半田元県議政務活動費返還を求める住民監査請求 意見陳述
|
|
名古屋市民オンブズマンが2011年度―2015年4月に元愛知県議の半田晃士氏に支給された政務調査費・政務活動費合計968万890円の返還を求めるよう2015年8月19日に住民監査請求を起こした件で、8月31日(月)に意見陳述を行いました。 |
2015/8/19
| |
半田晃士元愛知県議政務活動費 約968万返還を求め住民監査請求
|
|
名古屋市民オンブズマンは、2011年度-2015年4月に元愛知県議の半田晃士氏に支給された 政務調査費・政務活動費のうち、個人への委託料が架空支出の疑いがあり、また任期満了直前の海外視察は調査目的ではないとして、合計9,680,890円の返還を求めて2015/8/19に愛知県監査委員宛に住民監査請求を起こしました。 |
2015/8/4
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年4月分政務活動費 愛知県議分領収書等アップ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2015年4月分(引退・落選した県議のみ)愛知県議の政務活動費領収書が15/8/3から閲覧可能になりました。
愛知県議会では閲覧だけでなく、CDによる写しも行っており、70円で27名分の
収支報告書、領収書、県外・海外調査報告書を入手できました。
ネットにアップしましたので参考にしてください。
2015/7/7(火)午前10時から、2009年度愛知県議政務調査費住民訴訟第7回弁論が名古屋高裁民事4部(1003号法廷)で行われました。
2014年度名古屋市議・愛知県議の政務活動領収書が15/6/30から閲覧可能になりました。
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2009年度に愛知県議に支払われた政務調査費の返還を求める住民訴訟の第5回弁論が15/4/14(火)名古屋高裁で行われました。
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2009年度に愛知県議に
支払われた政務調査費の返還を求める住民訴訟の第5回弁論が
15/2/3(火)名古屋高裁で行われました。
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2009年度に愛知県議に
支払われた政務調査費の返還を求める住民訴訟の第4回弁論が
14/11/26(水)名古屋高裁で行われました。
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2009年度に愛知県議に支払われた
政務調査費の返還を求める住民訴訟の第2回弁論が14/7/18(金)名古屋地裁で
行われました。
2013年度名古屋市議・愛知県議の政務活動領収書が14/6/30から閲覧可能になりました。
2013年3月(名古屋市)、4月(愛知県)に政務活動費が導入されたため、政務活動費として
1年分公開されたのは今年が初めてです。
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2009年度に愛知県議に支払われた
政務調査費の返還を求める住民訴訟の第1回弁論が14/5/21(水)名古屋地裁で
行われました。
2009年度に愛知県議に支給された政務調査費のうち「事務所家賃」「車リース料」に
支出された約8116万円の返還を求めて 名古屋市民オンブズマンが起こした住民訴訟で、
14/1/16に名古屋地裁は約2860万円の返還命令を出しました。
愛知県議会・名古屋市議会の政務調査費の不正支出に関し、制度の改善についての申入書と質問状を10/1(火)に愛知県議会議長・愛知県議会各会派、名古屋市議会議長・名古屋議会各会派に提出したところ、締切の10/15までに議長、会派すべてから別紙の通り回答が来ましたのでお伝えいたします(名古屋市1人会派5名については、10/18までに4名回答がありました。)
2013/9/18に減税日本ナゴヤの政務調査費について、名古屋市議会議長が
調査結果を記者発表したと報道があったため、
市議会事務局に調査結果等の情報提供を求めましたが、拒否されました。
愛知県議会において、政務調査費の不正支出が発覚しています。
これに対して、名古屋市民オンブズマンは制度の改善についての申入書と
質問状を10/1(火)11時から愛知県議会議長と愛知県議会各会派に提出しました。
自民党名古屋市議団に支給された2004年度政務調査費個人経費の返還を求めて
名古屋市民オンブズマンが住民訴訟を起こしていた件で、最高裁は上告を棄却し、
2審名古屋高裁の約290万円返還命令が確定しました。
2013/9/24の各報道で、小出典聖・愛知県議会議員(自民)が2011.2012年度の
政務調査費で、領収書に代えて提出する支払証明書の中に架空の会合費を
計上していたことが判明し、小出議員は2013/9/25づけで辞職しました。
2013/9/18に減税日本ナゴヤの政務調査費について、名古屋市議会議長が
調査結果を記者発表したと報道がありました。
13/8/9中日新聞記事によれば、減税日本の錦見輔愛知県議が
政務調査費を秘書人件費に用いたことにして不正取得したとのこと。
本人は同日午後記者会見し、秘書に実際に支払った額より
90万円程度多かったとして、議員辞職したと報じられています。
自民党愛知県議 政務調査費でパーティー券購入 住民監査請求検討へ
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2009年度に愛知県議に支払われた
政務調査費の返還を求める住民訴訟の弁論が13/4/24(水)名古屋地裁で行われました。
2013/2/20に愛知県議会本会議が開催され、市民に公開された議論なく
政務調査費条例を改正し、使途基準を拡大した政務活動費条例が
成立しました。
名古屋市民オンブズマンが提訴した、2009年度に愛知県議に支払われた
政務調査費の返還を求める住民訴訟の弁論が13/2/18(月)名古屋地裁で行われました。
13/2/15午後1時から、愛知県議会の議会運営委員会で、
政務調査費条例改正の答申が出ました。
2/20(水)10時からの本会議で条例改正提案・可決の見込みです。
2013/1/31に名古屋高裁で判決が出た、自民党名古屋市会議員団の政務調査費住民訴訟(294万返還命令)は不服として、名古屋市民オンブズマンは最高裁に上告しました。
2010/9/30に最高裁で確定した、自由民主党名古屋市会議員団の政務調査費住民訴訟(第3次訴訟 142万2225円)について、地方自治法242条の2第12項に基づき弁護士費用を請求するため、名古屋簡裁に提訴しました。
平成16年度に自由民主党名古屋市会議員団に支給された政務調査費のうち
「個人経費」分1億3500万円を返還するよう名古屋市民オンブズマンが
求めた住民訴訟で、名古屋高裁は地裁4614万円返還命令を見直し、
事務所費用分294万円の返還を命じました。
名古屋市議会は12/12/10に議員提案で政務調査費改正条例案を
本会議に提出し、提案理由の説明ならびに委員会の付託を省略、
質疑なし 討論通告なしで全会一致で可決しました。
平成24年8月29日、地方自治法100条14項から16項(地方議会の
政務調査費についての根拠規定)が改正されました。「政務調査費」が
「政務活動費」と改称され、交付の目的が「議員の調査研究その他の活動に
資するため」と変更され、政務活動費を充てることができる経費の範囲も条例で
定められることとなりました。
これにより、地方議会は、自らの意思で、政務調査費の使途基準を拡大することが
可能となりました。
名古屋市民オンブズマンが2010年度に愛知県議に支給された政務調査費の
うち、「事務所家賃」「車リース料」「一部ガソリン代」に支出された
約7915万円の返還を求めていた住民監査請求で、
愛知県監査委員は12/7/27づけで棄却しました。
2011年度愛知県議政務調査費の領収書を情報公開請求したところ、CD−ROMで開示されました(口頭請求)。
2010年度愛知県議政務調査費の住民監査請求で、12/6/25に意見陳述を
行いました。
名古屋市民オンブズマンは、2010年度に愛知県議に支給された
政務調査費の領収書(3万円以上 人件費を除く)を分析し、
その中の「事務所家賃」「車リース料」「一部ガソリン代」に支出された約7915万円は
政務調査費条例・規程に反しているとして、知事は各会派に返還を
求めるよう、2012/5/30づけで愛知県監査委員宛に
住民監査請求を起こしました。
2009年度に愛知県議に支給された政務調査費のうち「事務所家賃」
「車リース料」に支出された約8313万円の返還を求めて
名古屋市民オンブズマンが起こした住民監査請求で、愛知県監査委員は
11/4/14づけで全面的に棄却しました。
集計結果PDF ←ここをクリック ----------------------------------------------------------------
平成16年度に自由民主党名古屋市会議員団に支給された政務調査費のうち
「個人経費」分1億3500万円を返還するよう名古屋市民オンブズマンが
求めた住民訴訟で、名古屋地裁は11/3/23づけで4614万円の
返還を命じました。
先日、愛知県議に支給される政務調査費について、領収書を1円以上
公開する方針との一部報道を受け、名古屋市民オンブズマンは
現職全県会議員に対し、領収書以外の「会計帳簿」「活動報告書」
「視察報告書」公開ならびに「ネットでの公開」に関する意見について
アンケートを11/3/7づけで送付しました。
名古屋市民オンブズマンは、2009年度に愛知県議に支給された
政務調査費の領収書(3万円以上 人件費を除く)を分析し、
その中の「事務所家賃」「車リース料」に支出された約8313万円は
政務調査費条例・規程に反しているとして、知事は各会派に返還を
求めるよう、2011/2/18づけで愛知県監査委員宛に
住民監査請求を起こしました。
H16年度自民党名古屋市議団の政務調査費「報告書」「領収書」の
文書提出命令を求めていた件で,最高裁第二小法廷は10/4/12づけで
地裁・高裁での開示命令決定を破棄し,文書提出命令申立を却下しました。
名古屋市民オンブズマンは、2008年度に名古屋市議に支給された
政務調査費のうち、海外視察に関して調査し、どのような役に立ったのかなど
質問状を10/2/18づけで全議員に送付しました。
名古屋市民オンブズマンは、愛知県議に支給された2008年度政務調査費で
事務所家賃を支払った57名の議員に対して、按分率の根拠は何か、
どのような調査に使用したのかなどの質問書を10/2/3づけで郵送しました。
自民党名古屋市議団に支払われたH16年度政務調査費(個人経費)
1億3500万円の返還を求める住民訴訟(名古屋地裁民事9部)に関する、
原告の市民オンブズマン側が申し立てていた、「政務調査費報告書
(黒塗りのないもの)及び添付されている領収書」の文書提出命令が
09/1/13に名古屋地裁で認められましたが、名古屋高裁民事3部でも
09/9/30づけで認められました。
09/9/17にあった、自民党名古屋市議団の政務調査費(平成14年度「共通経費」分)
1,422,225円返還命令名古屋高裁判決に対し、名古屋市民オンブズマンのメンバーら
5名が09/10/1づけで上告、上告受理申立を行いました。
H14年度に自民党名古屋市議団に支出された政務調査費のうち、
共通経費分5,115,013円の返還を求める住民訴訟の控訴審判決が
09/9/17に名古屋高裁民事4部で言い渡され、1審名古屋地裁と同じく
1,422,225円返還命令が出ました。
愛知県議の政務調査費は事務所と車リースと視察がほとんど
H14年度に自民党名古屋市議団に支出された政務調査費のうち、
共通経費分5,115,013円の返還を求める住民訴訟の控訴審第1回
弁論が09/6/29に名古屋高裁民事4部で行われ、即日結審しました。
判決は09/9/17(木)午後3時から、名古屋高裁民事4部にて。
名古屋市議に支給された平成20年度政務調査費の収支報告書と
1万円以上の領収書が平成21年6月1日(月)から閲覧可能になったため、
名古屋市民オンブズマンのメンバー5名が閲覧をしに議会事務局に行きました。
その後、市長に対して会計帳簿、領収書、視察報告書等一切の資料の
情報公開請求を行いました。
平成13年度に自民党名古屋市議団に支給された共通経費分
13,584,541円について、5年の時効にかけた歴代(平成13年度〜18年度)議長に
返還を求める住民訴訟の控訴審判決で、2審も敗訴しました。
自民党名古屋市議団に支給された2002年度政務調査費の「共通経費分」
12,038,898円中、監査委員から返還勧告が出た6,923,885円を除く
5,115,013円の返還を求める住民訴訟の判決が09/3/26に
名古屋地裁であり、昼食代と会派機関紙の一部、合計1,422,225円の返還を
命じました。
H14年度に自民党名古屋市議団に支給された政務調査費のうち、
「共通経費」5,115,013円の返還を求める住民訴訟で、
当時の自民党名古屋市議団 副幹事長だった藤沢忠将氏を
尋問しました。
自由民主党名古屋市議団に支給されたH15-16年度政務調査費のうち
「共通経費」2870万円の返還を求めていた住民訴訟で、最高裁
第二小法廷は09/1/16づけで名古屋市民オンブズマン側の上告を棄却し、
約165万円の返還を命じる名古屋高裁判決が確定しました。
自民党名古屋市議団に支払われたH16年度政務調査費(個人経費)
1億3500万円の返還を求める住民訴訟(名古屋地裁民事9部)で、
原告の市民オンブズマン側が申し立てていた、「政務調査費報告書
(黒塗りのないもの)及び添付されている領収書」の文書提出命令が
09/1/13づけで裁判所に認められました。 平成13年度に自民党名古屋市議団に支給された共通経費分
13,584,541円について、5年の時効にかけた歴代
(平成13年度〜18年度)議長に返還を求める住民訴訟につき、
2008年11月6日に名古屋地裁民事9部で言い渡された却下判決は
不服として、名古屋市民オンブズマンは2008年11月18日(火)づけで
控訴しました。
H16年度に自民党名古屋市議団に支給された政務調査費(個人経費)の
住民訴訟が08/11/12にあり、同市議団の中田ちづこ氏と岡本善博氏を
証人尋問しました。
自民党名古屋市議団の平成13年度政務調査費の「共通経費」のうち
13,584,541円が違法・不当に支出されたにもかかわらず、歴代議長が
調査しなかったために会計法上の時効(5年)にかけたとして、名古屋市民
オンブズマンが、歴代議長に返還を求める住民訴訟を起こした件で、
08/11/6に名古屋地裁で判決があり、却下判決がでました。
自民党名古屋市議団の平成13年度政務調査費の「共通経費」のうち
13,584,541円が違法・不当に支出されたとして、名古屋市民
オンブズマンが、歴代議長に返還を求める住民訴訟を起こした件で、
08/9/8に弁論が開かれ、弁論がいったん終結しました。
議会「期待はずれ度」ランキング+落札率調査 結果発表
名古屋市民オンブズマンは08年7月14日づけで佐藤夕子・愛知県議を除く
103名の愛知県議個人に対して、政務調査費平成19年度分の議員個人委託分の
領収書の閲覧・謄写の可否、その理由を質問しましたが、自民・民主・公明各会派
すべて会派での回答で、しかも領収書は見せない、というものでした。
政務調査費公開に関するお尋ね
愛知県議の佐藤ゆうこ氏(民主党愛知県議員団所属)が、平成19年度政務調査費の議員個人
委託分に関して政務調査活動実績報告書を自身のホームページで
掲載し、領収書の写しを事務所にて公開する、との報道に接し、
08年7月11日(金)に同県議の事務所に名古屋市民オンブズマンの
メンバー5人が約1時間、領収証の閲覧をして佐藤議員と話をしました。
08/6/30から愛知県議の政務調査費の支出報告書が閲覧可能になりました。
また、名古屋市民オンブズマンが先日情報公開請求していた分が
同日に開示されました。
平成13年度の自民党名古屋市議団の政務調査費の「共通経費」のうち
13,584,541円が違法・不当に支出されたとして、名古屋市民
オンブズマンのメンバー6名が、08/6/16づけで歴代議長に返還を求める
住民訴訟を起こしました。
平成13年度の自民党名古屋市議団の政務調査費の「共通経費」のうち
13,584,541円が違法・不当に支出されたとして、名古屋市民
オンブズマンのメンバーが、歴代議長に返還を求める住民監査請求を
していた件で、名古屋市監査委員は、不当利得返還請求権が
時効消滅してから1年以上経過しているとして、08/5/20づけで却下しました。
監査委員の理屈はこうです。
平成13年度の自民党名古屋市議団の政務調査費の「共通経費」のうち
13,584,541円が違法・不当に支出されたとして、名古屋市民
オンブズマンのメンバー6名は、歴代議長に返還を求める住民監査請求を
08/5/8に行いました。
自民党名古屋市議団に対する政務調査費1人当たり月額55万円の
うち、1人当たり月額5万円が「共通経費分」として配分されています。
ところで、西村元市議VS自民党名古屋市議団の名誉毀損の裁判の中で
提出された平成9−14年度の「共通経費分」帳簿を名古屋市民
オンブズマンが入手・分析したところ、会派内部の会議で昼食代を
政務調査費から支給されていたことや、「使途不明金」などが判明
しました。
これら支出は政務調査費条例・規則・使途基準規程に違反するのですが、
平成13年度以前についてはすでに会計法上の時効(5年)にかかっています。
なんとか市の損害を回復できないか市民オンブズマンの弁護士が
考えたところ、平成13年度分については、時効にかけた議長に
責任があり、民法上の損害賠償請求権(時効は20年)に基づいて
歴代議長が連帯して名古屋市に賠償する義務があるという理屈を
立てました。
平成14年度の自民党名古屋市議団の政務調査費共通経費については、
名古屋市監査委員が、08/3/28づけで6,923,885円の返還勧告を出しました。
平成13年度も同様の支出をしています。
なお、名古屋市民オンブズマンが行った政務調査費に関する
住民監査請求は今回で4回目です。
自民党名古屋市議団政務調査費
08/4/24にあった自民党名古屋市議団の政務調査費
(平成15.16年度の共通経費分)165万9781円
返還命令名古屋高裁判決に対し、名古屋市民オンブズマンの
メンバーら7名が08/5/7づけで上告、上告受理申立を行いました。
・上告 平成20年(行サ)11号
自民党名古屋市議団に対して支給された平成14年度分の政務調査費のうち、
名古屋市監査委員が08/3/28づけで「共通経費」の一部6,923,885円の
返還勧告を出した件で、名古屋市長は勧告通り自民党名古屋市議団に
08/5/14までに返還するよう請求しました。
08/4/22づけで名古屋市民オンブズマンが行った愛知県議会議長に
対する政務調査費調査の申し入れの件で、08/4/28づけで回答が
来ました。
自民党名古屋市議団へ平成15−16年度に支給された政務調査費のうち、
「共通経費」部分合計2870万円が調査研究以外に不正に流用されたとして
名古屋市民オンブズマンが返還を求めていた住民訴訟で、名古屋高裁は
08/4/24付けの判決で、平成16年度の「余剰金」165万9781円の
返還命令を出しました。
平成14年度に支給された自民党名古屋市議団に対する政務調査費の一部について、08/3/28づけで返還勧告が出たことを受け、他会派でも同様の流用がないか、名古屋市民オンブズマンは08/4/15づけで議長に調査を求める申し入れを行いましたが、08/4/22づけで来た回答はたった2行しかありませんでした。
平成14年度に支給された自民党名古屋市議団に対する政務調査費の一部について、08/3/28づけで返還勧告が出たことを受け、愛知県議会の
他会派でも同様の流用がないか、名古屋市民オンブズマンは08/4/22づけで議長に調査を求める申し入れを行いました。
残念ながら議長は対応してくれず、秘書係に手渡しました。
自民党名古屋市議団に支給された平成14年度政務調査費の
「共通経費分」12,038,898円中、08/3/28に返還勧告が
出た6,923,885円を除く5,115,013円の返還を求める
新たな住民訴訟を08/4/17づけで起こしました。
過去2回の訴訟の経過は以下の通りです。 08/3/28 名古屋市監査委員の監査結果
平成14年度に支給された自民党名古屋市議団に対する政務調査費の一部について、08/3/28づけで返還勧告が出たことを受け、他会派でも同様の流用がないか、名古屋市民オンブズマンは08/4/15づけで議長に調査を求める申し入れを行いました。
残念ながら議長は対応してくれず、秘書係に手渡しました。
全国市民オンブズマン連絡会議は、政務調査費について都道府県・政令市に
電話で調査をしたところ、08/4/1時点では25府県・12政令市で
領収書全面添付が義務付けられていることが判明しました。
自民党名古屋市議団に対して支給された平成14年度分の政務調査費のうち、
「共通経費」の一部約1200万円が不適正に使われたとして、
名古屋市民オンブズマンのメンバー5名が返還を求める住民監査請求を
行った件で、名古屋市監査委員は08/3/28づけで6,923,885円の
返還勧告を出しました。
自民党名古屋市議団の平成14年度分政務調査費の住民監査請求につき、
名古屋市監査委員事務局から連絡がありました。
・個別外部監査は行わず、監査委員監査をすることが決定した。
意見陳述は上記の日程で行うことを了承しました。
また、市側の意見陳述を聞きたい旨伝えたところ、検討するとのことでした
(日程は不明)。
個別外部監査を行わないのは残念です。
自民党名古屋市議団に対して支給された平成14年度分の政務調査費のうち、
「共通経費」の一部約1200万円が不適正に使われたとして、08/1/30に
名古屋市民オンブズマンのメンバー5名が住民監査請求を行いました。
そのうち1人当たり月額5万円、合計1440万円が「共通経費分」として市議団が
管理していますが、西村元市議VS自民党名古屋市議団の名誉毀損の裁判の
中で、平成9−14年度の「共通経費分」帳簿が提出されました。
「帳簿」が公になるのは初めてです。
名古屋市民オンブズマンがその帳簿を入手・分析したところ、
以下の不審な点がありました。
今回、監査委員監査に代わり、「個別外部監査」を求めました。
なお、名古屋市民オンブズマンが自民党名古屋市議団に対して起こす
政務調査費に関する住民監査請求は今回で3回目です。
また、現在名古屋市議会では、領収書の添付義務付けについての議論が
なされており、また使途基準についても制度を見直す議論があると聞いています。
この住民監査請求が、それら議論に一石を投じられれば幸いです。
自民党名古屋市議団に支給された2004年度の政務調査費
(個人経費分)1億3500万円の返還を求める住民訴訟の弁論が
08/1/17に名古屋地裁で開かれ、自民党名古屋市議団側が提出した
陳述書では少なくとも7890万円の使途が全く説明されていませんでした。
その多くが、自民党名古屋市議団から分裂した新風自民
(現 名古屋市会自民党)所属の議員分です。
さらに、07/12/20に名古屋高裁で行われた自民党名古屋市議団
政務調査費住民訴訟(共通経費分)の証人尋問の中で、
2004年度に自民党名古屋市議団の財務委員長を勤めていた
藤田和秀議員は、個人経費分について帳簿を作成していないことを
証言しました。
また、今回自民党名古屋市議団側から政務調査費の使途を立証するために
提出された陳述書は9名分(約5607万円)で、せいぜい各議員が提出した
領収証の金額のみを合算して作成したものに過ぎず、これでは
上記支出がどの項目にいくらの政務調査費を支出したかの説明にも
なっていません。
よって、全体として適切な会計報告とは言えないことは明らかです。
なお、市民オンブズマン側は、陳述書に記載された使途の適法性という
予備的な論点について今後主張する予定です。
07/10/18 10:30から名古屋高裁で自民党名古屋市議団の政務調査費(共通経費分)返還住民訴訟の弁論があり、自民党名古屋市議団側から申請があった、自民党名古屋市議団の2名の証人を採用し、07/12/20(木)14時30分から各人1時間づつ尋問を行うことになりました。
しかしながら、「預かり金(余剰金)」があったのかなかったのかの確実な証拠である帳簿や領収書に関する文書提出命令申立に対し、自民党名古屋市議団側は却下すべきとし、それら証拠を裁判所に提出するつもりはないと主張してきました。
1審での、西村元団長への証人尋問で、「預かり金(余剰金)」が作られる詳細なシステムが明らかになりました。次回の2名の証人尋問では、西村証言とどこまで食い違いがあるのか、証言に矛盾はないのか、そもそも帳簿や領収書を公開せずにどこまで各証人の主張を信用できるのかが争点となります。ぜひ傍聴にご参加下さい。
証人
各報道によれば、07/1/12の愛知県議会の「議会運営委員会理事会」で、
平成20年度支給分より、愛知県議会各会派に支給される政務調査費の
領収書のうち、3万円以上を議長に提出し、情報公開条例の対象と
することを決めたといいます。
しかしながら、全額補助金(税金)である政務調査費だけ、
領収書を一部しか添付しなくてよい、という理屈は全く成り立ちません。
これでは「第2給与」「議会対策費」という側面が続いてしまいます。
また、領収書のみ公開されても、「何を調査したのか」「どのような
結果が得られたのか」ということはさっぱりわかりません。
会計帳簿はもちろん、視察報告書、調査結果報告書まで公開して
はじめて、政務調査費の使途の透明度が確保されたといえます。
調査結果などが判明すれば、どの議員がまじめに調査しているのか、
全然調査していないのかが明らかになり、議会の活性化につながるのです。
なお、これほどまでに県民の関心事である政務調査費の透明化については、
「議会運営委員会理事会」という非公開の場で議論がなされました。
同理事会の過去の議事録を情報公開請求してみましたが、「公にする
ことにより、率直な意見の交換もしくは意思決定の中立性が不当に
損なわれるおそれがあるため」、委員の意見交換が行われた部分と
配付資料は非公開でした。
今回の同理事会の議事録が作成され次第、情報公開請求後、異議申立と
各会派に対して申し入れをしていきたいと考えています。
・平成18年度 愛知県議会政務調査費報告書(全て)
名古屋市民オンブズマンは、愛知県議・名古屋市議全会派に対し、
政務調査費の透明化を求める条例改正の申し入れを行いました。http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/seimutyousahi/070918.pdf
H19年7月現在で、領収書 全面公開は5県・4市、条件付き公開は領収書 条件付き公開は10道府県・8市に及んでいます(全国市民オンブズマン連絡会議調査)。
平成19年4月分 愛知県議政務調査費 収支報告書(全文)
統一地方選挙中にもかかわらず、またもや全会派全額使い切り。4年前の統一地方選挙の際に全額使い切ったのはおかしいと、住民訴訟を起こしたが、最高裁で敗訴確定(07/4/24)。それに安心したか?しかし、統一地方選挙では政務調査費が争点となったし、先の参院選でも「政治とカネ」が争点となった。一刻も早く領収書の全面公開を実現してもらいたい。
名古屋市会自民党 5万円以上領収書公開も支出額の21.9%のみ
名古屋市民オンブズマンは、名古屋市議会各会派に支給されている政務調査費の
領収書について各会派と議員個人に公開を求めたところ、07/7/2本日から
5万円以上の領収書を公開をはじめた市会自民党(旧:新風自民)は、全体の
21.9%のみの公開に過ぎないことが判明しました。
平成18年度 愛知県議政務調査費 収支報告書(全文)
領収書はもちろん、調査結果、視察報告書、収支明細も例年通り全く公開されず。年間5億9802万2930円もの税金が、1円も残さず使い切られ、しかも各会派は簡単すぎる報告書1枚しか公開していない。これでは市民は納得できないし、県議は本当に政務調査活動を行っているのか疑問である。
飲食費が3分の2 「政務調査費として不適正な支出」ではないか
平成18年度 名古屋市議政務調査費 収支報告書(全文)
領収書はもちろん、調査結果、視察報告書、収支明細も例年通り全く公開されず。これでは市民は納得できないし、市議は本当に政務調査活動を行っているのか疑問である。 選挙前に鳴り物入りで作るも、「これだけ」? 当然のことを文書化だけ。
http://nagoya.ombudsman.jp/data/nagoyaseimuyoukou.pdf要綱全文
個人に聞くもまた会派で回答 選挙中の公約はどこへ?納得いかない!各議員は意見を述べなかったのか、述べられなかったのか。この回答を元に第2・第3の質問をする予定。
新名古屋市議75名、新愛知県議104名全員に対するアンケート結果はこちら
http://nagoya.ombudsman.jp/data/07tousen.pdf
名古屋市民オンブズマンのコメント 選挙中公約した「透明度」の中身は?
新名古屋市議75名、新愛知県議104名全員に対するアンケートはこちら
http://nagoya.ombudsman.jp/data/070413.pdf またもやほとんどが会派名で回答拒否
2007年2月に、名古屋市議と愛知県議に対し、政務調査費に関する意識調査を行いました。コメントは以下で読めます。
http://nagoya.ombudsman.jp/data/07giinA.pdf 名古屋市民オンブズマン(代表:倉橋克実税理士)は、政務調査費を来るべき統一地方選挙の争点にすべく、今回で3回目となるアンケート(別紙)を、名古屋市議・愛知県議全員に本日2/14づけで発送致しました。
今後回答が届きましたら集計して発表したいと思います。
2007年2月14日 (政務調査費をご存知でない方は、このページの最下部を見てください) 2005年5月13日に、愛知県・名古屋市議会議長、愛知県・名古屋議会各会派に対して、 公開質問状を送りました。質問状の内容は、『政務調査費条例を改正し、領収書を 議長に提出し、議長がこれを保管することを義務づけるようにする意思があるかないか』 というものです。 公開質問状: 名古屋市議会各会派宛 (内容は他と同じ) ←ここをクリック 回答結果を、2005年5月31日付けで回答一覧を作成しました。 回答一覧 ←ここをクリック 他、個別に自民党・公明党・民主党名古屋市会議員団からの回答を掲載します。 自民党名古屋市会議員団 ←ここをクリック 公明党名古屋市会議員団 ←ここをクリック 民主党名古屋市会議員団 ←ここをクリック ここで比較対照として、14政令市の政務調査費に関する調査結果を示します。 <調査内容> 1.領収書公開有無と、その根拠が条例に記載されているか 1.収支報告書の有無 1.政務調査費の金額 調査結果 4月1日現在 ←ここをクリック 更に、回答において、賛成の意思を示さなかった自民党・公明党・民主党の各名古屋 市会議員団に対して、追加のアンケート再調査を行いました。 再質問状 (自民・公明党版) ←ここをクリック 再質問状 (民主党版)
←ここをクリック アンケート再調査に対する回答は、以下の通りです。 公明党名古屋市会議員団 ←ここをクリック 自民党名古屋市会議員団 ←ここをクリック 民主党名古屋市会議員団 ←ここをクリック 是非とも、アンケート再調査用紙と、その結果を対応させて読んでみてください。 アンケート再調査の質問項目は、具体的かつシンプルなものです。しかし、回答を 読むと質問内容に一切触れられていないことがわかります。市民からの真っ当な 質問に対して答えられないとは。。。。読んでいて、腹が立つのは私だけでしょうか。 ------------------------------------------------------------------------------ 再調査に対する回答文書内に、 『政務調査費に関する住民監査請求が起こされていますので、回答は差し控えさせていただきます』 という記述があります。これは、名古屋市民オンブズマンが、2005年6月15日に住民監査請求を起こしたことによります。 まだ、結果は出ていませんが 住民監査請求書 と 6月30日の意見陳述の内容を掲載します。 住民監査請求書 ←ここをクリック 意見陳述内容 ←ここをクリック 結果は、8月中旬にわかります。追って、掲載します。 2005/3/28発表 2004年10月に札幌高等裁判所で注目すべき判決が出されました。札幌高裁は、会派にのみ支給する、と規定されていた札幌市の政務調査費条例の解釈に関して、会派の政務調査以外の目的での支出は違法である、とする判断を下し、使途について立証しなかった会派に政務調査費の返還を命じたのです。この判決は、条例が政務調査費を会派に支給する、となっている場合には、当該政務調査費が仮に議員個人の資質をたかめるものに使われていたとしても、会派の政務調査活動に使っていない場合には違法だ、とした点で、政務調査費が議員の第二給与だ、という傾向に歯止めをかけるものになっています。 1: 総論(目的、調査方法、結果など)→”ここをクリック” 2: 県外調査旅費使用額ランキング上位50会派コメント集目次→”ここをクリック” 3: 上記2の詳細レポート→”ここをクリック” 2004/7/24発表 今年度は、視察に注目して調査しました。 多くの議会では、各委員会でも必要な視察をしています。にも関わらず、これとは別に政務調査費を用いて視察をしている会派があります。この政務調査費を用いた視察には、” 世界遺産の視察”など、観光旅行としか言いようのない海外視察が多くあるようです。。こういった視察の結果が市民にわかるように公開され、議員さんの活動にどのように生かされているのでしょうか。これらの問題意識から、今回2002年度の政務調査費の使途の調査は視察に焦点を絞って行ったのです。 1: 総論(目的、調査方法、結果など)→”ここをクリック” 2: 県外調査旅費使用額ランキング上位50会派コメント集目次→”ここをクリック” 3: 上記2の詳細レポート→”ここをクリック” |