Nagoya Citizen Ombudsman Established in 1995

23/9/9(土)更新


22/10/15中日新聞社説に政活費の公開度 名古屋また最下位とはが掲載されました。
22/10/3中日新聞社説にビートルズ映像 「情報公開」あってこそが掲載されました。
22/7/17中日新聞社説に国会議員 旧文通費問題 国民の税金 使途を示せが掲載されました。
20/11/30中日新聞社説に「オンブズマン 市民の支えが原動力だ」が掲載されました。


22/9/24 政務活動費全国情報公開度ランキング 名古屋市議会 6年連続政令市最下位

2023年版包括外部監査通信簿 予約受付中

23/9/23(土)-24(日)第30回全国市民オンブズ仙台大会 申込受付中

2023/9/13(水)午前10時〜 岩倉市産廃処理費住民訴訟弁論 進行協議(WEB会議・非公開)
2023/10/24(火)午前11時〜 消防デジタル無線談合 弁論(名古屋高裁1001号法廷)

・愛知県議員 政務活動費領収書(2011年度分以降2022年度分まで)をすべてネットにアップしました。
  こちらから見ることができます。
・名古屋市民オンブズマンは「秘密法と共謀罪に反対する愛知の会」の会員です。

※カンパの呼びかけをお読み下さい
  http://www.ombnagoya.gr.jp/kannpa.htm

左側のフレームが出ていない場合、こちらをクリック

23/9/9(土)名古屋城木造復元 石垣部会委員「『バリアフリーVS木造天守』では膠着状態が続く」

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/9/7(木)中津川市消防デジタル無線談合住民訴訟 証人尋問可否は次回決定 名古屋高裁

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/9/4(月)河村市長が自民団長に「減税日本団長は『名古屋城最上階までエレベーターを検討する』と言っていない」と公開質問状

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/8/30(水)「名古屋城バリアフリーに関する市民討論会」差別発言検証委員会 検証の方法・内容非公開

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/8/28(月)名古屋城バリアフリー市民討論会差別発言検証 河村市長「(差別発言被害者は)集会だけの出来事に絞って欲しいと言っている」

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/9/9(土)名古屋城バリアフリーシンポ 名古屋市は急遽登壇キャンセル

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

渡辺昇元県議福岡視察 福岡県議会は「書類無し」 福岡県は「視察受入報告あり」

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/8/23(水)名古屋市障害者施策推進協議会会長が名古屋城バリアフリー市民討論会に対し意見書提出

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/8/22(火)名古屋市障害者差別解消支援会議委員「名古屋城バリアフリー市民討論会検証委員会に障害当事者は1人のみ」

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/8/21(月)全国の障害がある議員が河村市長に名古屋城バリアフリー申入れ(非公開)

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/8/20(日)名市大理事長「千田特任教授は松雄副市長がご尽力しお招きした」

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

名古屋城バリアフリー市民討論会質問用紙 市は「筆跡で個人が特定可能」と内容非公開

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------

23/8/1(火)名古屋市人権施策有識者「名古屋市でも人権条例を作った方がよい」

             詳しくはこちら ←ここをクリック

-----------------------


23年7月以前の記事タイトルはこちら

左側のフレームが出ていない場合、こちらをクリック
 管理者 内田 隆